100円ショップのタグ記事一覧

月3万円の節約は出来ないと思っていたのに実は簡単!収入を増やすのは大変ですが節約なら楽しみながらお金が浮くのです。そんな私の節約術を紹介しているブログです。



タグ:100円ショップ

100円ショップのタグが付いた記事一覧。月3万円の節約は出来ないと思っていたのに実は簡単!収入を増やすのは大変ですが節約なら楽しみながらお金が浮くのです。そんな私の節約術を紹介しているブログです。

2019-01-04生活
新しい靴を買っても、足が痛くなってしまうと履けなくなってしまいますよね。そのような事を解決する方法がありました。これは、昨年末に渋谷109で娘の靴を買ったことが原因で分かったことです。娘が気に入った靴はサイズがやや大きく、他の靴と悩んだのですが、サイズより見た目でややサイズの大きい靴を購入。中敷きを入れれば、サイズの調整は可能と私がアドバイスしたからです。その帰りに、100円ショップで靴の中敷きを数点購...

記事を読む

2016-06-08節約
スポーツジムに通えるお金があれば良いのですが、節約生活だともったいないですよね。やはり自宅で簡単にできるダイエットがお薦めです。妻と娘たちはダイエットのために利用しているのが、この「ワンダーコアスマート」です。私も使っていますが、ダイエットと言うよりは筋力維持のためのため。これは、家族全員で使えるので、買って良かったですが、セールでの購入でも1万円以上しました。高反発の腹筋マシンなので、これを利用...

記事を読む

2015-08-30節約
100円ショップを使いこなせは楽しく節約が出来るのです。100円ショップでも、安いからと何でもかんでも買ってしまうと無駄になります。ですが必要な物を上手に買えばとてもお得なのです。住まい・暮らしの「気になる!」を大調査 SUUMOなんでもランキングに、100円ショップで買ってよかったインテリア雑貨が出ていました。みんなはどんなものを購入しているのでしょうかと言うランキングです。節約の参考になるかと内容を見ると、...

記事を読む

2015-08-19節約
節約のための充電池ですが、高価格では意味ないですね。格安旅行に行くために、キャンプ用品をチェックしたら、電池が壊れていました。コールマンのクアッドLEDランタンの電池です。コールマンのクアッドLEDランタンは、LEDパネルが外せるのでトイレにいく時などにとても便利。単1電池を8本使用し、パネル内に単4の充電池が3本入っています。パネル内の単4充電池が駄目になっていたのです。近くのヤマダ電機に充電池を買いに行った...

記事を読む

これは超お勧め、こんなに簡単に足の痛みから解放されます。

  •  投稿日:2019-01-04
  •  カテゴリ:生活

新しい靴を買っても、足が痛くなってしまうと履けなくなってしまいますよね。


そのような事を解決する方法がありました。

これは、昨年末に渋谷109で娘の靴を買ったことが原因で分かったことです。

娘が気に入った靴はサイズがやや大きく、他の靴と悩んだのですが、サイズより見た目でややサイズの大きい靴を購入。

中敷きを入れれば、サイズの調整は可能と私がアドバイスしたからです。

その帰りに、100円ショップで靴の中敷きを数点購入し、サイズ調整を行い問題解決。

その時に購入した中敷きで、自分の靴も調整すると、今まで足が痛くなり履けなかった靴が履けるようになりました。

これは超お勧め、こんなに簡単に痛みから解放されます。2

それは、足をスマートに見せる1.2センチUPの中敷きです。

背を高く見せるためのシークレット中敷きかと思われるかもしれませんが、入っていた中敷きとの交換なので底上げにはなりません。

これは超お勧め、こんなに簡単に痛みから解放されます。3

ホーキンスに入っていた中敷きは立体成型で、土踏まず(足の裏中央のくぼんだ所)が盛り上がっていたのです。

これは超お勧め、こんなに簡単に痛みから解放されます。

写真上部がホーキンスの中敷き。

これが原因で足が痛くなっていました。

これをフラットな、足をスマートに見せる1.2センチUPの中敷きに変えたら問題解決。

これは超お勧め、こんなに簡単に痛みから解放されます。4

人により足の形が違うので、中敷きの交換は効果が大きいのです。

100円ショップの中敷きを、靴のサイズに合わせてカット。

この様な商品はすでに販売されていました。

足の形に合わせたインソール。

ですが、これはインソールだけで5,000以上の高価格。

そのまねごとを、100円ショップの中敷きで行っていたという事です。

ですがこれは効果大なので、新しく靴を買って足が痛くなったり、靴のサイズに問題がある方にはお勧めです。







●訪問ありがとうございます。●
ランキング応援も感謝しています。これからもよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ




 カテゴリ


こんな物まで100円ショップで売っているの?節約ダイエットに薦めです!

  •  投稿日:2016-06-08
  •  カテゴリ:節約

スポーツジムに通えるお金があれば良いのですが、節約生活だともったいないですよね。やはり自宅で簡単にできるダイエットがお薦めです。


妻と娘たちはダイエットのために利用しているのが、この「ワンダーコアスマート」です。

私も使っていますが、ダイエットと言うよりは筋力維持のためのため。

これは、家族全員で使えるので、買って良かったですが、セールでの購入でも1万円以上しました。

ワンダーコアスマート001

高反発の腹筋マシンなので、これを利用すれば、腹筋ができないママさんでも簡単に腹筋ができるのです。

テレビを見ながら利用できるので、簡単でとても便利。


こんなもので本当に効果があるのかというと、私の場合ははっきり言って効果があるのかはわからない感じ。

ですがママさんは、今まで腹筋は1回もできなかったのに、マシンなしでも腹筋が出来るようになったと喜んでいました。

なので、「ワンダーコアスマート」は効果があるようですね。

私の場合は、「ワンダーコアスマート」を使う時は、より効果が出るようにと、ダンベルを持って腹筋をしています。

鉄アレイ

鉄ダンベルはゴツイので、主婦が利用するなら、100円ショップで売られているもの方がお勧めです。

100円ショップのダイエッツグッズに注目!


「ワンダーコアスマート」などのマシンがなくても、今は100円ショップの商品を利用して、簡単にダイエット運動ができるとの情報が。

100円ショップで売られているダンベルは、水を入れるタイプなので重さの調整ができ、とても便利との事。

水の量が半分なら500g、徐々に増やし、いっぱまで入れると1Kgのダンベルになるそうです。

私が使っている鉄のダンベルは3Kgで、いきり3Kgるのダンベルを利用して運動すると、間違いなく方を痛めますから。

ストレッチチューブもお勧めです。

私の場合は、100円ショップで売られていることを知らずに、1,000円位のものを買ってしまいました。

基本的にゴムの話です。

100円ショップなので売られているものは、見た目はチープな感じですが効果は同じ、とゴムが8の字になっているものもあるようです。

初心者でも簡単に利用でき、二の腕やお腹や背中のダイエットに効果があるとの事。

その他にも使えそうなものが多数あるとの事で、ダイソーに行ってみました。

100円ショップダイエット用品ダイソー1 

握力を鍛えるハンドグリップは、100円でありました。

100円ショップダイエット用品ダイソー2

ストレッチチューブは、見た目しっかりしている方は、200円で8の字ではありません。

100円ショップダイエット用品ダイソー3

ダンベルも1キロ固定でした。

ネットでは、多数の商品が紹介されていたのですがダイソーはだめですね。

他の以外の100円ショップでご確認ください。

腹筋は、「ワンダーコアスマート」などのマシンがないと、テレビを見ながら簡単にとはいきませんが、お勧めなのはストレッチチューブです。

ダイソーの100円のものでも効果は同じだと思います。

これならテレビを見ながら簡単に利用でき、しかもこれからのシーズンで気になる「二の腕」を引き締めることができるのですから。

100円ショップも侮れないですね。

↓こちらの記事も、よく読まれています。↓

↓主婦にお薦めの情報や、参考になる節約レシピが多数あります↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ

↓節約では済まない悲惨な状況の方が多くいるので、驚きです↓









●訪問ありがとうございます。●
ランキング応援も感謝しています。これからもよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ






節約に欠かせないのが100円ショップ、では何が売れているのか。

  •  投稿日:2015-08-30
  •  カテゴリ:節約

100円ショップを使いこなせは楽しく節約が出来るのです。


100円ショップでも、安いからと何でもかんでも買ってしまうと無駄になります。

ですが必要な物を上手に買えばとてもお得なのです。

住まい・暮らしの「気になる!」を大調査 SUUMOなんでもランキングに、100円ショップで買ってよかったインテリア雑貨が出ていました。

みんなはどんなものを購入しているのでしょうかと言うランキングです。

100円ショップを使いこなせ

節約の参考になるかと内容を見ると、第1位は収納ケース。

2位は季節の飾り。

3位はカレンダー。

4位は観葉植物。

5位はフォトフレーム。

100円ショップの収納ケースを使い、物を整理すれば節約にもつながりますね。


2位以下の商品は、節約とは関係ない感じ。

きちんと整理出来ていないと、同じ物を重複購入してしまったり、と何かと無駄につ
ながります。

以前書きましたが、電池などは100円ショップがお勧め。

今は充電池もあります。

それと、靴磨き用品も100円ショップがお得。

安くて必要な物を選んで購入すれば、100円ショップはお財布にも優しくお得ですよね。







●訪問ありがとうございます。●
ランキング応援も感謝しています。これからもよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ




 カテゴリ
 タグ


節約生活なら電池は100円ショップが常識! 充電池も100円ショップがお得なのです!

  •  投稿日:2015-08-19
  •  カテゴリ:節約

節約のための充電池ですが、高価格では意味ないですね。


格安旅行に行くために、キャンプ用品をチェックしたら、電池が壊れていました。

コールマンのクアッドLEDランタンの電池です。

充電池も100円ショップがお得2

コールマンのクアッドLEDランタンは、LEDパネルが外せるのでトイレにいく時などにとても便利。

単1電池を8本使用し、パネル内に単4の充電池が3本入っています。

充電池も100円ショップがお得3

パネル内の単4充電池が駄目になっていたのです。

近くのヤマダ電機に充電池を買いに行ったら、エネループなどの充電池は高額なのでビックリ。

単4形2本のセットで1,000~1,700円もするのです。

充電池は各パネルに3本、パレルは4個なので12本の電池が必要。

1本500円の充電池だと、電池代で6,000円です。

コールマンのクアッドLEDランタン本体は7,000円位の価格なので割が合わないです。

この価格では充電池は諦めるしかないと、普通の単4電池を購入しようと100円ショップに。

充電池も100円ショップがお得1

すると、100円ショップでも充電池を売っているのです。

充電池を購入するなら100円ショップがお薦め!


元から入っていた充電池の容量は600mAで、100円ショップの充電池の容量は750mA。

100円なので、12本購入しても1,200円(税別)です。

この価格なら問題無いですね!







●訪問ありがとうございます。●
ランキング応援も感謝しています。これからもよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ




 カテゴリ


Copyright © 節約生活始めました - ホントはお金ないんです。 All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます