目の病気は、以前加齢黄斑変性になり、レーザー治療を受ける事になったことがあります。


加齢黄斑変性の先進治療で、健康保険が効かない自由診療。

症状が出ていたのが目の中心だったため、通常の病院では対処できなく東京女子医科大学病院での治療でした。

ところが、東京女子医科大学病院は最悪。

予約をしても待ち時間が時間はあたりまえと言った感じ。

さらに、治療に行っているのに、大学生の研修の為、治療の様子を大学生に見せたりされました。

先生が、目の検査をした後に、私の許可もなく、大学生に私の目の様子を見せるのですから最悪な気分。

東京女子医科大学病院を紹介され、検査はゼロからやり直し。

レーザー治療を受けるまでに3ヶ月くらいかかりました。

それで、いざレーザー治療をとなった当日の検査で、加齢黄斑変性が治っているとなり、レーザー治療は中止となりました。

レーザー治療を受けるまでの3ヶ月、心配なので、ルティンが入ったサプリを飲んでいたからかと思います。

加齢黄斑変性のレーザー治療は、症状が出ているところにレーザーを当てる治療で、別の場所に同様の症状が現れることもあり、完全な回復とはならないことなどの説明でした。

現状、治療方法のない病気です。

また、私の様に食生活の改善などで、自然に治ってしまいことも多々ある病気。

これを経験しているので、目の病気には気をつけていたのですが。

急に目の前に糸くずなどのゴミが見えるように!

今度は、急に目の前に糸くずなどのゴミが見えるようになってしまいました。

これは、「飛蚊症(ひぶんしょう)」と言う病気で、加齢黄斑変性同様に効果的な治療法がないようです。

「飛蚊症」は目の中の濁り、特に”硝子体の濁り”が網膜に写るのを自覚することによって生じる病気です。

明るい空を見上げると、症状が分かります。

飛蚊症が怖いのは、いつ発症したのがわからないので、「網膜裂孔」や「網膜剥離」が原因という事があります。

この様な病気が原因の場合はすぐにも治療が必要。

ですが、詳細を調べると、加齢やストレスなどから発症することが多く、この場合は基本的に目の機能に大きな影響はないそうです。

私が、「飛蚊症」の症状に気が付いたのは、仕事が忙しくほぼ徹夜状態だった日の翌日。

それでいろいろ調べたのですが、今はその症状が消えています。

加齢黄斑変性の時と同様に、めなりなど目にいいとされているサプリを飲んでいるからか、徹夜明け状態からゆっくり休んだことでの解消か分かりませんが。

ですが、50歳代だと、疲労が目に来ることが分かりました。

これなので、今後も目の病気には気をつけないといけないですね。







●訪問ありがとうございます。●
ランキング応援も感謝しています。これからもよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ




 カテゴリ