電子マネーのタグ記事一覧

月3万円の節約は出来ないと思っていたのに実は簡単!収入を増やすのは大変ですが節約なら楽しみながらお金が浮くのです。そんな私の節約術を紹介しているブログです。



タグ:電子マネー

電子マネーのタグが付いた記事一覧。月3万円の節約は出来ないと思っていたのに実は簡単!収入を増やすのは大変ですが節約なら楽しみながらお金が浮くのです。そんな私の節約術を紹介しているブログです。

2018-02-23節約
期限切れカードを捨てるのはちょっと待った~!期限切れのカードを調べたら、なんと電子マネーが8,537円も残っていました。今回Amazonからノコリーキーホルダーを購入しました。これは、今話題の商品です。nocoly key holder [Disney Ver.] (Mickey) BP-NOKHMK (ノコリー キーホルダー ディズニー版)ノコリーキーホルダーがあれば、カードにかざすだけで、電子マネーの残高が確認できます。nocoly key holder [Disney Ver.] BP-NO...

記事を読む

2015-09-14クレジットカード
ポイントやマイレージを貯めないと、大きく損をします。野村総合研究所は、家電量販店やクレジットカード、携帯電話など、国内11業界の主要企業が1年間に発行するポイント・マイレージを現金換算した「年間最少発行額」について、2013年度実績の推計と2020年度までの予測を発表しました。国内11業界の主要企業が2013年度に発行したポイント・マイレージの最少発行額は、8506億円と推計。この3分の2は家電量販店、クレジットカード...

記事を読む

これは要注意、期限切れカードを捨ててしまうと大損をしてしまう可能性が!

  •  投稿日:2018-02-23
  •  カテゴリ:節約

期限切れカードを捨てるのはちょっと待った~!期限切れのカードを調べたら、なんと電子マネーが8,537円も残っていました。


今回Amazonからノコリーキーホルダーを購入しました。

これは、今話題の商品です。


nocoly key holder [Disney Ver.] (Mickey) BP-NOKHMK (ノコリー キーホルダー ディズニー版)

ノコリーキーホルダーがあれば、カードにかざすだけで、電子マネーの残高が確認できます。


対応ICカードは、Suica、PASMO、ICOCA、Kitaca、manaca、TOICA、PiTaPa、はやかけん、nimoca、SUGOCA、WAON、nanaco、Edyです。

このノコリーキーホルダーを購入した理由は、娘のSuica残高を確認するのは目的です。

また、WAONもオートチャージにしているのですが、事前に残高が分かれば、レジで残高を調べてもらう必要もなくなるので。

せっかく購入したのだからと、期限切れのカードを調べて見たら驚き!

電子マネーが8,537円も残っていたのです。

クレジットカードは有効期限が近づくと、新しいカードが送られてきます。

電子マネーは、そのカードにチャージされているので、新しいカードがきてもチャージされていた分は反映されません。

それなので、この様な状況が起きるのです。

これはお宝チェッカー、ゴミの中から8,537円を発見!

捨てるべきカードを確認したら、この5枚のカードに残高がありました。

これはお宝チェッカー、ゴミの中から8,537円を発見!2

チャージした記憶はないので、入会やキャンペーンでもらった金額です。

これはお宝チェッカー、ゴミの中から8,537円を発見!4

例え171円でも無駄には出来ないです。

これはお宝チェッカー、ゴミの中から8,537円を発見!3

驚きはviewカード。

viewカードは、定期券にしているカードで、その内容は案内どうりに新しいカードに引き継ぎました。

ですがSuicaにチャージしていた金額は引き継がれていなかったのです。

これはお宝チェッカー、ゴミの中から8,537円を発見!5


その金額は7,237円。

うっかりしていたら捨てていた金額。

これには驚き。

電子マネーが付帯されているクレジットカードは、この様に残高を確認してから捨てないと大損。

カードは、入金した覚えはなくても、キャンペーンで電子マネーをもらえていることがあるので。

楽天カードのEdyは、新規入会でもらえていた500円相当のEdyだと思います。

この様に、電マネー付きのカードは、捨てる前の残高確認が必要ですね。







●訪問ありがとうございます。●
ランキング応援も感謝しています。これからもよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ




 カテゴリ
 タグ


現金での支払いは損です。カードや電子マネーに変えれば、年間数万円の節約です。

ポイントやマイレージを貯めないと、大きく損をします。


野村総合研究所は、家電量販店やクレジットカード、携帯電話など、国内11業界の主要企業が1年間に発行するポイント・マイレージを現金換算した「年間最少発行額」について、2013年度実績の推計と2020年度までの予測を発表しました。

ポイント・マイレージ年間発行額、2020年度に1兆円超…野村総研が予測

国内11業界の主要企業が2013年度に発行したポイント・マイレージの最少発行額は、8506億円と推計。

この3分の2は家電量販店、クレジットカード会社、携帯電話事業者による発行との予想です。

この数字はどうでもいいことなのですが、ポイント・マイレージを貯めていなかったらいかに損なのかはわかりなすよね。

現金で支払えばそれで終わり。


クレジットカードで支払えば、カードのポイントや、航空会社系のカードならマイルが基本1%還元されます。

電気代やガス代を節約していても、銀行口座からの引き落としなら意味無し。

カードからの引き落としなら、基本1%還元されるのです。

日々の食材や携帯料金などの支払いをカード払いに替えるだけで大きいのです。

意識すれば年間1%以上が可能。

基本カードでの支払いで還元されるのは1%。

例えばイオンでの食材購入は5%になるのです。

これはお客様感謝デーですね。

コンビニでも、商品ごとにポイント還元10ポイントとかの商品があります。

これらを意識すると大きいのです。

私の場合はこれらで年間4万マイル。

金額で4万円は節約しています。

ですがよく考えたら、カードの年会費が。

カードの年会費は大きな問題。

追って報告します。

» 記事の続きを読む







●訪問ありがとうございます。●
ランキング応援も感謝しています。これからもよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ




 カテゴリ
 タグ


Copyright © 節約生活始めました - ホントはお金ないんです。 All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます