事故は起こしたくないですよね、そのために保険に入っていてもこの様なことになってしまうのですから。
そもそも、これは事故ではなく走行中の飛び石によるフロントガラスの欠け。
それを補修しようと思ったのですが、ガラス修理用の接着剤(レジン)を注入する際に、まれにガラスが破損することがあるとの説明。
その様な状況になっても保証はされないとの事を同意したうえでの修理となります。
これでは意味がないと、保険を使ってディーラーでガラス交換をしてもらいました。
以前、駐車中にサイドウインドウを割られての窃盗にあったことがあります。
金目のものは車内には無かったので、被害はサイドウインドウだけ。
この時も保険で直したのですが、駐車中にやられた事だったので、保険の等級ダウンはありませんでした。
今回は、走行中の飛び石が原因ではないかと保険会社に話してしまい、走行中の事故となり保険の等級がダウンしてしまいました。
このフロントガラスの欠けの原因は定かではなく、ガソリンスタンドで指摘されて気が付いた事。
これを走行中と報告してしまった事が誤りかと。
詳細を調べていないので、停車中のいたずらなら、以前の用に第三者からの被害なので等級ダウンにならずに済んだのかは分かりませんが。
この等級ダウンは大きな出費。

20等級(63%割引)が、19等級(42%割引)にダウンしてしまいます。
その金額は、月6,250円が月9,150円なので、年間で考えると34,800円の値上げです。
フロントガラスの交換工賃は10万円程度だったので、保険金額の34,800円は元が取れます。
これを考えると、低額な修理代金なら保険を使っての修理は損だという事。
さらに、今回の保険更新で驚いたのは、地震や津波、あおり運転にも対応するプランが出来ていたこと。
月の保険料は、10,670円です。
このプランは、ドライブレコーダー連動なので、ドライブレコーダーは保険会社から支給されます。
その差額は、月1,480円。
ドライブレコーダーを持っていなく、地震や津波の心配がある方ならこれはお得かと思います。
ですが私は、ドライブレコーダーの事を調べ、1万円弱の価格の商品ですが既に取り付けているので、これは無駄だと思い、前年同様のプランに加入しようかと思います。
と思いつつも問題が!
日々車を利用しているのは妻(過去複数所有)なので、この車の利用者は妻。
これが問題で、ネットでの保険更新は出来ませんでした。
なぜなら、妻は犯罪者。
一時停止をしなく捕まっているので、ゴールド免許ではなくなります。
自動車保険では、ゴールド免許割引は大きく20%です。
これが無くなってしまったら、大きな出費になります
ゴールド免許の特約は免許の更新月まで有効で、妻の免許の更新は平成31年なので来年です。
これなので、主な利用者の変更が必要。
同居家族で車を利用している方での変更は問題ありません
もし、この様な状況の方がいれば、家族内での車の主な利用者は、ゴールド免許の方への変更をお勧めします。