Amazonは、玄関への置き配が初期設定になってしまいました。


玄関への置き配は、購入した商品が玄関の前に置かれるだけ。

在宅・不在にかかわらず、指定された場所に商品をお届けするサービスで、応対もサインも不要で、配達完了は写真送られてきます。

通販は玄関への置き配が初期設定に、これは対策が必要2 

これはAmazonだけでは無い様で、楽天で購入した商品も同様、日本郵便の同様の置き配を始めています。

マンションにお住まいの方なら問題ないかと思うのですが、戸建て住宅の場合は対策が必要です。

通販は玄関への置き配が初期設定に、これは対策が必要1 

この様に玄関に置かれてしまい、その後雨がふっらりしたら商品が濡れてしまいます。

Amazonの場合は、箱の中の商品がラップ(ビニール)で固定されているから、雨でも問題ないとの事かもしれませんが。

これは初期設定で、置き配以外の配送への変更も可能です。

初期設定なので、いつものように商品を購入し、そのままだと置き配になってしまいます。

通販は玄関への置き配が初期設定に、これは対策が必要です。3

この様に複数商品が重なる場合の対策も必要です。

置き配は、指定しなければ玄関。

宅配ボックスや自転車のかご、車庫などと受け取り直前まで変更可能となっています。

以前から不在での再配達が問題となっていましたが、緊急事態宣言の影響か、再配達問題は解消との事ですね。

我が家は通販の利用が多いいので、この対策を考えなければと思っています。

現状のルールなら、Amazonの場合は置き配で雨に濡れ、商品が使えない状態になっていたとの理由での返品は可能なのですが。

にほんブログ村テーマ 節約でシンプルな生活!へ

節約でシンプルな生活!
50代からのファッション
知ってる人だけ得する話
健康や保険に関する情報提供ブログ
コストコ☆私のオススメ商品はコレ!!
ワークマン情報♪
◇家計簿*お金事情*◇
節約貯金deゆとりのマネーライフ

↓訪問ありがとうございます。ランキングを応援していただけると嬉しいです。↓
ブログランキング・にほんブログ村へ 


↓こちらの記事もよく読まれています。↓







●訪問ありがとうございます。●
ランキング応援も感謝しています。これからもよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ




 カテゴリ
 タグ