これを始めたいと思ったのは2014年なので、6年間思っていたこと。


なので、思い付きで始めた事ではありません。

何を始めたかは、古流柔術です。

古流柔術は、攻撃ではなく身を守る柔術。

娘の大学進学が決まったら始めようかと思っていた事で、予定より1年遅れましたが今月から通い始めました。

何を始めたかは、古流柔術です。

時期が悪く、コロナウイルス問題で道場は閉鎖。

なので、師範の個人道場での稽古です。

生徒は二人で、マスクをしながらです。

この歳になり、運動もしていなかったので、健康のためにもと始めました。

週1回で、月謝は6,000円。

それなのに、妻は勘違いしています。

武道を習い、それで暴力を振るわれたら困るなどととんでもない事を言ってくるのです。

空手やボクシングなど、攻撃系の物と勘違いしているのでしょうね。

初回で習ったのは、挨拶と呼吸法だけ。

これは大切な基本との事で、私的には納得できることでした。

逆に、姿勢もよくなり普段の生活にも効果があるのではと思います。

練習が進めば、掴みかかられても、関節技でそれを外し、相手を抑え込むようなことが出来るとの事。

ただし、これは私が調べた事なので、そのレベルになるには時間がかかりそうですが、50代で始めても問題なさそうでした。

柔道や空手などは、練習試合などがあり怪我の危険性が高いとの事。

50代で始めるので、これは健康のため。

それで、姿勢が良くなり、自分を守れるのなら最適。

80歳代の私の母がヨガを習っていますがそれと同じことです。

それなのに、妻は武道を習ってそれで殴られたらなんてとんでもない事を言ってきます。

相変わらずですが、ボケチン絶好調です。

ネットでのお買い物は、ハピタス経由がお得。
ハピタスのポイントも加算されるのでポイント2重取りです!
そのポイントは現金に交換できます!


にほんブログ村テーマ 節約でシンプルな生活!へ

節約でシンプルな生活!

50代からのファッション

知ってる人だけ得する話

健康や保険に関する情報提供ブログ

コストコ☆私のオススメ商品はコレ!!

ワークマン情報♪

◇家計簿*お金事情*◇

節約貯金deゆとりのマネーライフ

↓訪問ありがとうございます。ランキングを応援していただけると嬉しいです。↓
ブログランキング・にほんブログ村へ 


↓こちらの記事もよく読まれています。↓







●訪問ありがとうございます。●
ランキング応援も感謝しています。これからもよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ




 カテゴリ
 タグ