そこは、今なら誰もいなく、来年は大混雑になる所です。
我が家の娘は昼夜が逆転しています。
テレビを買い替えたら、Netflix(ネットフリックス)対応。
Netflix(ネットフリックス)は、30日間の無料体験があるので、夏休み期間はと無料体験に申し込みました。
それで毎日深夜(朝)までテレビとなってしまい、昼夜が逆転した生活となっています。
この状況なので、妻と二人で新国立競技場を見に行ってきました。

都内の繁華街は異常に混んでいるので、千駄ヶ谷から原宿までの散歩。
これは以前テレビで紹介されていた散歩コースです。

千駄ヶ谷駅は、今はがらすきなのですが、東京オリンピック開催に向け、大工事中。
新しい駅に生まれ変わる様です。

新国立競技場は、千駄ヶ谷駅から徒歩約5分、大江戸線の国立競技場駅から徒歩約1分。
巨大な建物で、全容は見えません。

これを見て、東京2020オリンピック 観戦チケット第1次抽選の追加抽選販売を思い出しました。
第1次抽選で購入できなかった方の追加抽選販売です。
これを申し込もうと調べたのですが、超不親切で分かりにく内容。
東京で開催されるもので追加抽選販売の対象となっているものは少なく、近代五種 (TOMPN03)ヘリテッジゾーンに申し込みました。
ヘリテッジゾーンで検索したので、新国立競技場で開催される競技と思ったら、東京スタジアムでした。
東京スタジアムだと、東京都調布市。
それでもう一度調べると、陸上競技のマラソンがあったのですが、追加購入は出来なく、申し込みは一回限り。
近代五種 (TOMPN03)と、陸上競技は最低料金の1人2,500円がありました。

1人2,500円なら、家族4人で10,000円(税別)です。
最低料金が、1人2,500円は高すぎですよね。
せっかく日本で開催されるオリンピックなのに、この高額な入場料はおかしいと思います。
節約でシンプルな生活!
主婦のつぶやき・・・(*'-'*)
簡単♪上手に節約術
主婦のつぶやき&節約&家事etc...
頑張らない節約
節約貯金deゆとりのマネーライフ
↓訪問ありがとうございます。ランキングを応援していただけると嬉しいです。↓

↓こちらの記事もよく読まれています。↓