寒さが厳しくなり、手袋も必要な季節に。
ですが、手袋をしているとスマートフォンが使いづらいので、私は手袋を使っていません。
そんなことを妻に話したら、どんな手袋でも簡単にスマホ対応に出来る裏技があるとのこと。
style="display:block; text-align:center;"
data-ad-layout="in-article"
data-ad-format="fluid"
data-ad-client="ca-pub-6951307074397367"
data-ad-slot="2651100766">
スマホ対応手袋はありますが、それが反応してくれない場合でもOKと言うか、反応しないはずがない方法とのこと。
これには驚きでした。

なんのためらいもなく、私の手袋をカット。
この状態です。

これならスマホ対応手袋というより、指出し手袋。
指紋認証も問題ないのは当たり前です。
でも、これはあり?
こんな事ではなく、手袋自体がマホ対応しているものが欲しかったと行ったら、翌日マホ対応の手袋を買ってきてくれました。

150円の商品ですが。
これをネットで調べたら、指紋認証シールがあるのですね。
特許出願中の「Diper ID」という指紋認証シールで、お手持ちの手袋に貼ることで、Touch ID によるロック解除が出来るほか、タッチスクリーンの画面操作が可能になります。
これが欲しかったのです。
妻に聞く前に、ネットで調べればよかったと後悔しています。
それにしても、なんのためらいもなく、私の手袋をチョッキン。
たしかに安上がりな方法。
これを使ってみて、寒さを凌ぐことへの影響はありません。
それなので、はじめから指先に穴が空いた手袋は売られているかと思うのですが、まだ見たことがありません。

節約生活と受験!
簡単♪上手に節約術
主婦のつぶやき&節約&家事etc...
ライフスタイル、ライフ、暮らし、生活
↓訪問ありがとうございます。ランキングを応援していただけると嬉しいです。↓

↓こちらの記事もよく読まれています。↓