これは、スーパーで売られているお弁当の話です。


コンビニで売られているお弁当より、スーパーお弁当の方がお得です。

妻が外出していたので、夕食用にスーパーで弁当を5つ買ってきましたが、いずれも500円以下の価格。

安いものは300円程度の価格で売られていました。

スーパーで弁当を5つ買ってきましたが、いずれも500円以下の価格です。

会社に行っている時の昼食は簡単に済ませたいのでと、コンビニでサンドイッチ1個とおにぎり1個を購入することが多いのですが、その価格と変わらない金額です。

40年位前、働き始めたころは勤め先が銀座だったので昼食にかかる金額は約1,000円程度が平均でした。

当時、コンビニなどは無かったので、お店で食べるしかありませんでした。

お弁当の全国の平均価格を調べてみると、弁当1個値段の平均は523円。

ボリュームゾーンは500円前後との事ですが、コンビニ各社は200~300円台のミニサイズ弁当を投入し、

この販売が伸びているそうです。

私の場合は食が細く、ミニサイズ弁当でも十分です。

コンビニやスーパーでの価格競争があるので、この値段で販売されているでしょうね。

我が家の近くにはスーパーが多く、こちらも激戦区なので安いお弁当が売られているのではないかと思います。

この価格で売られているのなら、さらに年を取り一人暮らしになったとしても、

食生活だけは困らないのではと思います。

にほんブログ村 にほんブログ村へ

応援クリックしていただけると嬉しいです。
 にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ

 カテゴリ
 タグ