節約生活には、感謝の気持ちが必要ですね。
節約生活は、仕方がないからとか、惨めだとか思わずに前向きに考えることが大切です。
会社勤めのサラリーマン生活で、大きいのは昼食の節約。
若い頃は毎日外に食べに行っていました。
ランチ代の平均は1,000円で、その後にコーヒーを飲んだりすると1,500円です。
これに缶コーヒーやペットボトルお茶代なので、一月平均3万円弱。
これを20年以上続けていたのです。
お金にすると、720万円。
私が昼食に弁当を持って行く様になったのは、娘が幼稚園に入ってから。

幼稚園にはお弁当が必要だったので、それから娘の弁当を作る時だけいっしょに作ってもらっていました。

ですが今は、娘の弁当が必要ない時も、節約のため毎日弁当持参です。

基本は残り物ですが、それ以外のものもあり、不満は一切無いです。

自動販売機も使わなくなり、お茶やコーヒーもマイボトルで。
昼食を外に食べにいけないのではなく、これはわざわざ私のために作ってくれたお弁当だからと感謝の気持ちで食べる様にしています。
これを仕方がないからとか、昨夜の残り物で惨めだとか思って食べていたら罰当たりですよね。
最近は、コンビニが近くにあるので、サンドイッチを買うなりお弁当を買うなりで、食べに行くよりは安く済ませる事も可能ですが、それでも500円以上はかかります。
弁当も、全てが残り物とういわけでもないので、多少はお金がかかりますが、それでも大きな節約にななっています。
もっと早くから、弁当持参で、そのお金を貯めていればよかったと思いますね。
皆さん苦労していますね、以下のサイトは参考になります。

にほんブログ村