年功序列のタグ記事一覧

月3万円の節約は出来ないと思っていたのに実は簡単!収入を増やすのは大変ですが節約なら楽しみながらお金が浮くのです。そんな私の節約術を紹介しているブログです。



タグ:年功序列

年功序列のタグが付いた記事一覧。月3万円の節約は出来ないと思っていたのに実は簡単!収入を増やすのは大変ですが節約なら楽しみながらお金が浮くのです。そんな私の節約術を紹介しているブログです。

2020-06-10生活
年功序列の報酬制度はすでに終了しています。このコロナウイルス問題の景況か、会社の給料制度が変更されました。年功序列は過去の話で、今は実力による報酬制度となっているのですが、それがさらに進んだ感じです。今回の改定で、実力のある若者なら、段階を踏まずにいきなり部長昇格もあるとの事。逆に、現在部長職の方も、成績により降格があるとの発表。成果の夜評価が強化されました。これは、若手社員にとってはチャンスで、...

記事を読む

2016-07-16生活
以前は、毎年給料が上がるのは当たり前、それで住宅ローンを組んだので厳しい現実となっています。私が家を新築した当時は、年収650万円。50歳代になれば、楽に年収1,000万円超えになるだろうと思い、限度額のローンです。この予想どうりに年収は増えなく、会社の業績悪化で年収ダウン。この住宅ローン返済だけでも苦しい現実なのに、娘二人が私立の女子校進学と悪夢のような状態です。年功序列が無くなリ、今は成果での評価となっ...

記事を読む

年功序列は過去の話、若者は早めの昇給で50代社員は給料大幅ダウンも!

  •  投稿日:2020-06-10
  •  カテゴリ:生活

年功序列の報酬制度はすでに終了しています。


このコロナウイルス問題の景況か、会社の給料制度が変更されました。

年功序列は過去の話で、今は実力による報酬制度となっているのですが、それがさらに進んだ感じです。

年功序列の報酬制度はすでに終了しています。

今回の改定で、実力のある若者なら、段階を踏まずにいきなり部長昇格もあるとの事。

逆に、現在部長職の方も、成績により降格があるとの発表。

成果の夜評価が強化されました。

これは、若手社員にとってはチャンスで、50代社員にとってはピンチです。

私の場合は、すでに役定の年齢なので関係ない話ですが。

外資の場合は、実力評価が徹底されています。

10年以上前の話ですが、知り合いが外資に引き抜かれた感じで転職。

たまたま目立つ仕事があったからです。

給料は3倍以上と好待遇だったのですが、期待した成果を残せず1年で首。

今回の給料制度の改定も、これに近い感じ。

大きな案件を獲得したら昇給・昇進。

担当している仕事を他社に取られたら、減給・降格という事です。

この実力主義は歓迎(と言っても私は対象外)なのですが、これで起こるのは社内での足の引っ張り合い。

成功した仕事も、俺がやったからとなり、失敗するとあいつの責任だとなるのです。

この状況が新型コロナウイルス問題の景況で加速しています。

これは大きなマイナスだと個人的に思います。

ネットで商品を購入するならこちらを注目!
ハピタス経由なら楽天などのネット通販でポイント2重どり。
ハピタスのポイントも100円に付き1ポイント(1円相当)同時に獲得できます。
クレジットカードでもらえるポイントと合わせればポイント3重どり!
この差は大きいです!


にほんブログ村テーマ 節約でシンプルな生活!へ

知ってる人だけ得する話

健康や保険に関する情報提供ブログ

コストコ☆私のオススメ商品はコレ!!

ワークマン情報♪節約でシンプルな生活!

50代からのファッション

◇家計簿*お金事情*◇

節約貯金deゆとりのマネーライフ

↓訪問ありがとうございます。ランキングを応援していただけると嬉しいです。↓
ブログランキング・にほんブログ村へ 


↓こちらの記事もよく読まれています。↓







●訪問ありがとうございます。●
ランキング応援も感謝しています。これからもよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ




 カテゴリ
 タグ


年功序列が無くなった今、昇給のために50代で実践すべきことは!

  •  投稿日:2016-07-16
  •  カテゴリ:生活

以前は、毎年給料が上がるのは当たり前、それで住宅ローンを組んだので厳しい現実となっています。


私が家を新築した当時は、年収650万円。

50歳代になれば、楽に年収1,000万円超えになるだろうと思い、限度額のローンです。

この予想どうりに年収は増えなく、会社の業績悪化で年収ダウン。

この住宅ローン返済だけでも苦しい現実なのに、娘二人が私立の女子校進学と悪夢のような状態です。

年功序列が無くなリ、今は成果での評価となってしまいました。

これが問題で、評価するのは年下のプロパー社員。

警察官などを例にすると、キャリア組みたいな感じ。

一流大学出身で新卒入社した社員の方が若くして出世するのです。

なので、私の上司も10歳位年下です。

これなので、新しい仕事は全て使いやすい若手社員に回され、私にくる新規案件は0です。

それで人事面接時には、仕事が少ないからと評価を下げられてしまうのです。

これではやっていられないですよね。

なので、年功序列が無くなった今、50代のサラリーマンは会社内での営業活動が必要になるのです。

過去の仕事で、面倒を見ていた若手社員が今や第一線になっています。

そこから仕事を回してもらい実績を挙げないと、評価にならないのです。

私は、若手社員をばかにすることなく可愛がっていたので、そのことが多少有り今回も新規仕事を回してもらい、数年ぶりに忙しい日々となりました。

その仕事には、もっと若い社員も参加しており、意味不明な発言もありますが、怒らずにニッコリ無視。

年功序列がなくなった今は、教務上も年齢は関係ないくなり、若手社員はやりたい放題。

なので、若手社員に対し上から目線で対していたら未来がないですね。

この若手社員と仲良くすることで、今後助けられる日も来るのでしょうから。

以前との違いは、今はネット社会になり、若い子でもいきなり企画打合せにも入れ、参考になる発言ができるように変わったていますが、逆に50台にもチャンスが。

90年代アイドル

ターゲット的に見て、以前は50歳代は単なる年寄り扱いだったのが、今やボリュームゾーンに。

これがわかるのは、テレビを見ていてもかつてのアイドルの出演が多いことですね。

これを活かし、若手社員と組むことが50歳代社員にとって重要な事だと思います。

↓こちらの記事も、よく読まれています。↓

↓主婦にお薦めの情報や、参考になる節約レシピが多数あります↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ

↓節約では済まない悲惨な状況の方が多くいるので、驚きです↓







●訪問ありがとうございます。●
ランキング応援も感謝しています。これからもよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ




 カテゴリ


Copyright © 節約生活始めました - ホントはお金ないんです。 All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます