これは子育てと言うよりは、子供に対するお金の使い方ですね。
私に子供が生まれたのは30代半ば。
給料が下がるなど想像できない時でした。
それなので、2歳からキンダーガーデン(英語の保育園)に通わせるなど、今から思えば身分不相応の無駄遣い。
習い事も、バレエやピアノ、空手などいろいろ通わせましたが、どれも長続きしませんでした。
長続きしない原因は、娘より妻のせいだと思っています。
妻は何事もすぐにやめてしまう性格なので。
娘は、小学2年生から塾に通わせ、1人は私立中高一貫校に合格。
もう一人は中学受験は辛いとあきらめて公立中学に進学、高校から私立の女子高です。
キンダーガーデン(英語の保育園)は、2人で月10万円越えで、それに4年間通いました。
この時から、私の諦める生活がスタートしました。
始めに諦めたのが、アメリカン・エキスプレス・センチュリオン・カードです。
このブラックカードが日本に導入された当時、なぜか私にもインビテーションが来たのです。
この威力は凄く、水戸黄門の印籠のような状態でした。
シェラトンに泊まったときも予約したのは格安な部屋なのに、リビングとベットルームが別になっている部屋にアップグレードされたりです。
ですが年会費は高額なのでこの様な事を楽しんでいる場合ではなくなり解約しました。
私立中高一貫校に入学が決まった時も、趣味だったスポーツカーを売却。
高額な学費だけではなく、定期だなどの出費もあり、維持費がかかる車は泣く泣く売却しました。
それでも、将来は頑張って国公立の大学へと思っていたのですが、その結果は私立美大です!
美大を目指すのなら、中学受験もいらなく私立高校に行く必要もありませんでした。
私が絵の基礎を教えて、高校2年生くらいから美大の受験対策で画塾(すいどーばた、新美、お茶美)に通わせるだけで十分だったはずです。
2歳から通わせたキンダーガーデン(英語の保育園)は、二人で10万円越え、これに4年間通ったのですからこれだけで500万円近い無駄使いです。
中学受験の塾も高額でした。
毎月の学費だけではなく、夏季講習や冬期講習、受験が迫ると特別講習と、お金をむしり取られる感じでした。
妻はこの間もパートを続けているのですが、未だに月10万円のパートのままです。
娘が保育園に通っている時、旧職場から1年間の契約社員で働かないかとの誘いがあり1年間だけ契約社員になりました。
給料は20万円越えだったのに、契約期間満了でまた月10万円のパートに戻っています。
その後も案内が来たのですが、1年間の契約社員でまたパートを探すのは面倒だとパートのまま。
娘の大学進学の時は、今まで15年近くパートで働いていたのだから多少の預金はあるのかと妻に聞いたら預金は「無い」との事です。
通帳を見せてもらっても、数万円の残高。
娘の学費1人分の学費は妻には払ってもっていましたが、預金が0円とは驚きでした。
今後は、年齢で収入がさらに減っていきます。

60歳になると定年再雇用となるので大幅な年収減です。
子育てでお金を使いすぎてしまい、何も残らない状態となってしまいました。
子供は女の子なので、数年後には結婚して家を出ていきます。
娘が結婚すとなってもお金を出してあげることは出来ません。
楽しい老後ではなく、不安な老後になりそうです。
ネットで商品を購入するならこちらを注目!
ハピタス経由なら楽天などのネット通販でポイント2重どり。
ハピタスのポイントも100円に付き1ポイント(1円相当)同時に獲得できます。
クレジットカードでもらえるポイントと合わせればポイント3重どり!
この差は大きいです!
知ってる人だけ得する話
健康や保険に関する情報提供ブログ
コストコ☆私のオススメ商品はコレ!!
ワークマン情報♪節約でシンプルな生活!
50代からのファッション
◇家計簿*お金事情*◇
節約貯金deゆとりのマネーライフ↓訪問ありがとうございます。ランキングを応援していただけると嬉しいです。↓

↓こちらの記事もよく読まれています。↓
●訪問ありがとうございます。●
ランキング応援も感謝しています。これからもよろしくお願いします。
