子育てのタグ記事一覧

節約すれば生きていける!定年後の生活は情報もなく不安ばかり、この現実をお伝えします。



タグ:子育て

子育てのタグが付いた記事一覧。節約すれば生きていける!定年後の生活は情報もなく不安ばかり、この現実をお伝えします。

2023-08-04子育て
簡単な事を頼んだのに、頼んだことは出来ていなく、やり直しとなってしまいました。それなのに、頑張ってやったのだから、褒めてあげなければと言う妻です。これが幼稚園児なら、失敗しても頑張ったね~と褒めてあげます。成人した大人に頼んだことが出来ていなく、やった意味がない状態なのになんで褒めてあげる必要があるのかと疑問。頼んだことは1週間以上放置され、もうやらなくてもいいからと言った日の夜に作業。雑な作業で...

記事を読む

no-image

2023-05-12子育て
これは、子育てが終わった親がまだ子育てをしている方に伝えたいことです。我が家の場合は、娘が2歳の時から将来に向けての教育が始まりました。言葉を覚えきらないうちに、英語のトレーニングを始めることで成人してからでは聞き取れない英語耳になるとの事。2歳からキンダーガーデン(英語の幼稚園)に行かせました。これが間違えの始まり!※画像はイメージです。高額な幼稚園なので、小学校から私立に行く子もいましたが、そ...

記事を読む

2023-05-09子育て
「子どもはぜいたく品だ」と言うというツイートが話題になっています。子供を育てる金額の問題からです。これは、子どもは“贅沢品”になったのか?と、Yahoo!ニュースでも報じられていました。結婚・子どもは贅沢品に?育児にかかる金額とは - Yahoo!ニュース中学受験が当たり前となり、そのためには小学校低学年から塾に行く必要があり、その塾代は高額です。6年生の夏休みからは、特別講習やら何やらがあり、冬期講習、特別講習、...

記事を読む

これが子供をダメにしている原因、なんで失敗を褒める必要があるの?

  •  投稿日:2023-08-04
  •  カテゴリ:子育て

簡単な事を頼んだのに、頼んだことは出来ていなく、やり直しとなってしまいました。


それなのに、頑張ってやったのだから、褒めてあげなければと言う妻です。

これが幼稚園児なら、失敗しても頑張ったね~と褒めてあげます。

これが子供をダメにしている原因、なんで失敗を褒める必要があるの?

成人した大人に頼んだことが出来ていなく、やった意味がない状態なのになんで褒めてあげる必要があるのかと疑問。

頼んだことは1週間以上放置され、もうやらなくてもいいからと言った日の夜に作業。

雑な作業で、やるだけやった感じ。

失敗してもいいからやってみてと頼んだのですが?

うまく行かなくてごめんねと言ってくるのなら、頑張ってチャレンジしてくれたからそれで十分です。

やってあげたのに何でお礼が無いの、失敗してもいいからと言われたからやっただけと、出来なかったことは当たり前で文句。

ちゃんとお礼を言った?と言ってくる妻!

この様な育ち方をしてきてしまったので、会社務めは問題あり?

私のようなデザインの仕事は出来ないと思います。

娘はいまだに無職。

この原因は全て妻にあるかと思います。

にほんブログ村 にほんブログ村へ

応援クリックしていただけると嬉しいです。
 にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ

 カテゴリ
 タグ


子育ては間違いばかり、これは親の見栄が原因です。

  •  投稿日:2023-05-12
  •  カテゴリ:子育て

これは、子育てが終わった親がまだ子育てをしている方に伝えたいことです。


我が家の場合は、娘が2歳の時から将来に向けての教育が始まりました。

言葉を覚えきらないうちに、英語のトレーニングを始めることで成人してからでは聞き取れない英語耳になるとの事。

2歳からキンダーガーデン(英語の幼稚園)に行かせました。

これが間違えの始まり!

2歳からキンダーガーデン(英語の幼稚園)に行かせました。1
※画像はイメージです。

高額な幼稚園なので、小学校から私立に行く子もいましたが、それ以外の子みな中学受験。

それなので、我が家の子も小学年生の時から塾通い。

小学生の塾も、高学年になり中学受験が迫るととんでもない高額!

中高一貫校に進学しても、子供の仲良しお友達の親は自営業の方(飲食店経営など)ばかりで、サラリーマン(会社員)は私だけ。

子供は周りの影響もあり大学に行くのが当たり前。

その先のことを考えていません。

これは、子供には恥ずかしくない教育をと思った親の見栄。

現実は意味ありませんでした。

このために捻出したお金は、趣味をすべ諦めてねん出しています。

今となっては、これが最大の後悔です。

中学受験合格で喜んでいた時、Facebookで繋がり、みんなで逢おうと3高校の同窓会がりました。

同学年の子を持つ方がいて、私立は考えていなく公立をとの事。

都立進学校に合格し、大手企業に就職と羨ましい現実です。

車が趣味だったのに、それを売却。

フェラーリが買えるくらいの金額を子供に使ってきたのに、現状は無職と言うかアルバイト。

これは甘やかしが原因。

今、アルバイトをしていますが無収入でも困ることにない生活。

これら全ては、私の趣味をすべて奪い、子供を甘やかす妻が原因。

車(スポーツカー)も、あの時売らなければ、今なら倍の価格で売れたかと思います。

にほんブログ村 にほんブログ村へ

応援クリックしていただけると嬉しいです。
 にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
 カテゴリ
 タグ


子育てはキャンブル、幸せになれるか最悪な状態になるか!

  •  投稿日:2023-05-09
  •  カテゴリ:子育て

「子どもはぜいたく品だ」と言うというツイートが話題になっています。


子供を育てる金額の問題からです。

これは、子どもは“贅沢品”になったのか?と、Yahoo!ニュースでも報じられていました。

子育てはキャンブル、幸せになれるか最悪な状態になるか!

結婚・子どもは贅沢品に?育児にかかる金額とは - Yahoo!ニュース

中学受験が当たり前となり、そのためには小学校低学年から塾に行く必要があり、その塾代は高額です。

6年生の夏休みからは、特別講習やら何やらがあり、冬期講習、特別講習、直前講習など100万円越えになっていたのではと思います。

これに合格しても、中学受験なので先は長く、今から思うと意味なし!

高校受験も同様で、高額な塾に行っても意味なし!

ここまでは、公立の学校に行き、大学受験のための塾に行くべきでした。

また、本音で言えば大学受験も意味なし!

大学に行っても意味なし!

大学を卒業した後、何をしたいのかが問題。

大学に行っても就職することもなくアルバイトをしている状況なら、これまでにかかったお金は全て無駄と言うことです。

子育てが終わった親からするとと、これはとても気になる内容のニュースでした。

2020年時点での日本の総人口は1億2615万人。

この数は年々減少しており、50年後には3割減の8000万人台に突入すると予測。

去年の出生数過去最少を更新、80万人を割り日本の「少子化問題」は深刻との事です。

この状況なので、「子どもはぜいたく品」といった声が増えています。

子供が生まれると、食事や衣服などの養育費、学費などありとあらゆるお金が必要。

その費用は子ども1人あたり3,0000万円~4,000万円とも言われています。

私の場合も、通学受験時に趣味の車を売却、

その後趣味となったキャンプも、キャンプ売却と、人生すべて子供のためのような感じでした。

これは友人の話。

お嬢さんが成人し、一緒に居酒屋に行ったことなどがFacebookに書かれていました。

祭事ごとに、その娘さんからにプレゼント。

金額ではなく気持ちの問題です。

このような子に育てば、人生すべて子供のためでも悔いはないかと思います。

それと比べ、何もしていなく引きこもりの子に何か言ったら、くそジジイ、死ね見たいな反応が我が家。

なんのために生きてきたにかと悲しくなります。

子どもは贅沢品?との事ですが、個人的に思うのは「子育てはキャンブル」。

我が家は、このキャンブルで大負けした感じです。

にほんブログ村 にほんブログ村へ

応援クリックしていただけると嬉しいです。
 にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
 カテゴリ
 タグ


Copyright © 節約生活始めました。 All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます