奨学金のタグ記事一覧

月3万円の節約は出来ないと思っていたのに実は簡単!収入を増やすのは大変ですが節約なら楽しみながらお金が浮くのです。そんな私の節約術を紹介しているブログです。



タグ:奨学金

奨学金のタグが付いた記事一覧。月3万円の節約は出来ないと思っていたのに実は簡単!収入を増やすのは大変ですが節約なら楽しみながらお金が浮くのです。そんな私の節約術を紹介しているブログです。

2016-06-15節約
現在高校1年生の娘がいるのですが、大学に入学した場合の出費(学部により変わりますが)は4年間だと1,000万円近く掛かるのです。現状私には、」そんなお金はありません。なので、将来大学に合格したら国がお金を貸してくれる奨学金を利用してと話をしていたのですが、その奨学金も大問題になっているのです。これは。12日の朝日新聞朝刊に出ていた記事です。奨学金の返済額は1千万円超。パートの手取りは月10万円。「どうにも...

記事を読む

2016-03-02未分類
今年で16回目、あと何年続けられるのか?月日の流れは早いですね。今年で早16回目です。何が16回目かは、雛人形の飾り付け。1回目、雛人形を購入した時、娘は0歳。それがもう中3で、この春には高校生になるのです。娘の学費で悩んでいますが、娘の成長は嬉しいことなので、なんとか乗り切るしかないですね。普通の家庭では、高校までしか通わせることがでにないのが日本の現状。子供が二人だと、どう頑張っても大学などに行かせる...

記事を読む

2016-02-07学費
普通に子供を育て、大学まで行かせたら約1,000万円の出費。今の日本は学費が高く、大学まで通わせたら一人1,000万円位の費用がかかるのです。これが二人なら2,000万円。普通のサラリーマン家庭ならこの支払は不可能で、これを救済する為に奨学金があります。この奨学金は、大学などの学費を日本学生支援機構が貸してくれ、その学生が社会人になってから毎月返済するシステムで、これが今おかしな事になっているのです。過去記事 →...

記事を読む

2016-02-01未分類
今の日本は、子供の将来は親の経済力で決まってしまうのです。これはベネッセが調査したデータです。世帯所得の増加とともに子供の学力が上昇しているのです。年収700万円未満の家庭の子供は平均は40点前後なのですが、年収1000万円以上だと65点を超えます。この様に、金銭的に余裕のある家庭の子どもほど高学力であることが、証明されています。同様な調査は、お茶の水大学教育学部でも行われており、結果は同様で、年収500万円未...

記事を読む

no-image

2015-10-29学費
奨学金は単なる借金なの?日本学生支援機構から奨学金を借りた学生が、返還手続き書類の写真をTwitterに投稿、これが今ネットで話題になっています。卒業即借金827万5301円 pic.twitter.com/9LDofqIb0R— お一人様(22) (@t090marco) 2015, 10月 21借りたのは614万円とのことですが、利子がついて返済額は827万円にまで膨れ上がているのです。これは通常なら自己破産レベルの借金ですよね。この金額は、国立大学に普通に4年間通う金...

記事を読む

危うく自己破産の道に!朝日新聞の記事は衝撃でした。

  •  投稿日:2016-06-15
  •  カテゴリ:節約

現在高校1年生の娘がいるのですが、大学に入学した場合の出費(学部により変わりますが)は4年間だと1,000万円近く掛かるのです。


現状私には、」そんなお金はありません。

なので、将来大学に合格したら国がお金を貸してくれる奨学金を利用してと話をしていたのですが、その奨学金も大問題になっているのです。

危うく自己破産の道に!朝日新聞の記事は衝撃でした。

これは。12日の朝日新聞朝刊に出ていた記事です。

奨学金の返済額は1千万円超。パートの手取りは月10万円。「どうにもならへん」。関西地方に住むパート女性(29)は2年ほど前、自己破産を申請した。

この様に、奨学金を借りて進学しても就職口が見つからなかったら、奨学金の返済は不可能で、自己破産となってしまう方が多いのです。

私は、有名企業の正社員ですが、私の会社もとんでもない倍率です。

以前聞いたら7,000倍とか。

大学位に行っても上位10%くらいしか名のある会社には就職できないとの話でした。

大手企業に就職できれば、残業手当もあり奨学金の返済は可能です。

これはイメージですが、新卒の初任給の額面が20万とすると、手取りは175,000円。

これが、残業手当などで25万円くらいになるのです。

ところが、中小企業になると額面も減り、手取りは15万円以下に。

この差は10万円以上です。

これでも就職口が見つかり、マシな方だとか

就職口が見つから無かったら、バイトかパート。

女性の場合は、さらに悲惨でお金持ちのパートナーが見つかれば問題解決なのですが、そうでない場合は借金の影響で結婚もできない状況とか。

奨学金は、大学に通い明るい未来のため。

働いてその返済をと思い多くの方が借りるのですが、無利息で借りられるのは成績上位の方のみ。

無利息で奨学金を借りた方は、成績優秀で返済可能な企業に就職。

奨学金に利息が付き、返済に困っている方は、利息が付く奨学金しか借りられなかった人。

卵が先か、ひよこが先かと同じ感じで、この状態の方に自己破産が急増です。

これはどう考えてもおかしいですよね。

これがあるので、東京モード学園が新宿の一等地にあんなビルを建てられるのです。

国として、本気でこの制度を見なおしてくれないと、単に自己破産者が増えるだけ。

うちの娘も、奨学金を借りてまで大学に行く価値が有るのかを検証しないといけないですね。

成績により、4年制の大学に行かず専門学校も。

専門学校も就職先がなく意味ないと言われていますが、大学の下位の成績よりは専門学校のトップならそのほうがいい感じ。

女の子なので、結婚相手次第なのですが、その相手と知り合う環境が重要だと思っています。

↓こちらの記事も、よく読まれています。↓

↓主婦にお薦めの情報や、参考になる節約レシピが多数あります↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ

↓節約では済まない悲惨な状況の方が多くいるので、驚きです↓

 カテゴリ


この先どうなるのか?新聞の記事を見て怖くなりました!

  •  投稿日:2016-03-02
  •  カテゴリ:未分類

今年で16回目、あと何年続けられるのか?


月日の流れは早いですね。今年で早16回目です。

何が16回目かは、雛人形の飾り付け。

16回目の雛人形の飾り付け2

1回目、雛人形を購入した時、娘は0歳。

それがもう中3で、この春には高校生になるのです。

娘の学費で悩んでいますが、娘の成長は嬉しいことなので、なんとか乗り切るしかないですね。

普通の家庭では、高校までしか通わせることがでにないのが日本の現状。

子供が二人だと、どう頑張っても大学などに行かせることは無理。

その救済策で、奨学金があるのですが金利のつかない第一種は高校の成績の平均値が3.5以上と条件付き。

なので、第二種(利息が付くタイプ)で借りるのが普通で、返済に困っている方が大く問題になっています。

娘たちも、高校卒業後に進学を希望するなら奨学金の利用が必要となります。

高校で頑張り、平均値3.5以上になってくれれば嬉しいのですが難しいですね。

苦手な教科があると、平均値が一気に下がるので。

これを書いた直後に新聞を見てビックリ!


書いているのは1日の夜なので、朝の新聞にこんな記事が出ていました。

気がついたのはこれを書き終え、テレビを見に行った時で、また書き足しました。

奨学金が問題に!

奨学金を借りた人の4割が苦しいと答え、3割がこの借金で結婚にも影響があると書かれているのです。

奨学金は、単なる借金。

このような記事を見ると、娘に借金をさせるのも怖い感じ。

どうすることも出来ないですね。

節約情報は、以下のサイトが参考になります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ

にほんブログ村



 カテゴリ
 タグ


自己破産レベルの借金で社会人スタートする若者が多数の日本!改善策があるのに娘は聞いてくれません。

  •  投稿日:2016-02-07
  •  カテゴリ:学費

普通に子供を育て、大学まで行かせたら約1,000万円の出費。


今の日本は学費が高く、大学まで通わせたら一人1,000万円位の費用がかかるのです。

これが二人なら2,000万円。

普通のサラリーマン家庭ならこの支払は不可能で、これを救済する為に奨学金があります。

この奨学金は、大学などの学費を日本学生支援機構が貸してくれ、その学生が社会人になってから毎月返済するシステムで、これが今おかしな事になっているのです。

過去記事 → 奨学金を借りた学生がネットで話題に!自己破産レベルの借金なのです!

大学4年間で614万円を借りた場合、利子がついて返済額は827万円にまで膨れ上がるです。

自己破産レベルの借金で社会人スタート!

奨学金と言っても利子がつくので単なる借金と同じ。

金利は上限3%となっていました。

この奨学金なのですが、金利が付かない物もあるのです。

金利だけで200万円超えなので金利は大きいですよね。

それをネットで調べたら、様々な条件があるようですが、最低限の条兼は高校の成績が5段階平均で3.5以上とのこと。

申し込みは高校経由です。

うちの娘の学校は10段階評価なので7以上ということですね。


成績上位10%なら早慶に推薦で行けます。

私立高校なので10段階評価、平均5以上ならMARCH合格が確実と言われている学校ので7以上は不可能な数字。

これ見て思ったのは頑張ってレベルの高い学校に行くよりも、レベルの低い学校で上位にいたほうが有利なのではと思うこと。

中学受験で頑張って、チャレンジ校に合格した娘なのですが、チャレンジ校なので授業のレベルが高く苦労しています。

また、中高一貫と言っても一定レベル以下なら高校には進学できません。

娘はなんとか頑張りギリギリだったと思うのですが、無事高校進学OKの通知をもらってきました。

成績トップは御三家残組で東大を目指している感じの学校です。

チャレンジ組とはレベルが違いすぎです。

それなのに、頑張っているのに、奨学金は確実に利子がつくものしか借りられない状態なのです。

うちは双子なので、公立高校を目指し受験中の長女が合格したら大学か専門学校の費用は負担するつもりで貯金しています。

長女は、私立の女子校には無事合格。

お金があればこれで受験終了ですが、情けないのですが、このまま私立女子校に行った場合、学校を卒業してもその後のお金は出せないと話しました。

長女はやりたいことがあるらしく、大学ではなく専門学校を希望しています。

専門学校に行くならと、今は公立受験を頑張っているところです。

次女は私立と高校で大学受験。

名のある大学に受かってくれれば奨学金で借金生活になっても大手企業の就職してくれれば返済は問題なし。

長女は専門学校から専門を希望。


専門学校卒では安定した収入を得るのは厳しいですね。

なので多額の借金返済は無理なのです。

娘に勉強を頑張ればと行っても聞く耳なし。

この奨学金、返済できない方が増えているらしく問題になってます。

奨学金と行っても学生なら借りられるとか借り入れの条兼を緩和しているだけ。

この制度を変えてくれないと日本の将来は危ないですね。


 カテゴリ


娘の将来を思うと暗くなってしまいます。これはデータで実証されているのです。

  •  投稿日:2016-02-01
  •  カテゴリ:未分類

今の日本は、子供の将来は親の経済力で決まってしまうのです。


これはベネッセが調査したデータです。

世帯所得の増加とともに子供の学力が上昇しているのです。

所得の増加とともに学力も上昇

年収700万円未満の家庭の子供は平均は40点前後なのですが、年収1000万円以上だと65点を超えます。

この様に、金銭的に余裕のある家庭の子どもほど高学力であることが、証明されています。

同様な調査は、お茶の水大学教育学部でも行われており、結果は同様で、年収500万円未満の家庭の子供の平均点が42点なのに対し、年収1,000万円以上の家庭の子供の平均点は66点なのです。

日本人の生活環境は、負のスパイラルなのです。


トンビがタカを生むような事があれば、負のスパイラルから脱出できます。

でしが、普通の場合は、上記データで証明されている様に子供の将来は親の経済力次第。

現実はこういう事なのでしょうね。

金銭的に余裕のある方の子供は、私立中学~私立高校へ、塾にも通い、名門大学へ。

そして大手企業に就職し、高収入。

ところが金銭的に余裕がないと、小学校~中学校と公立校に通い高校受験。

塾に行っていれば、これでも問題ないのですが、今は塾に行かないと難関校進学は厳しい時代。

公立高校に絞っての受験だと、絶対に受かるレベルに下げての受験となり、ランクの高い公立高校は無理。

経済力のない家庭の子供は、借金を背負っての社会人スタートなのです。


それでも頑張って、国公立大学に行ければいいのですが。

大学は、国公立でも授業料は高額で、親に余裕がない場合は、学資金を借りての進学。

働きだすと、その借金返済が始まるのです。

また、大学に行なくても何かやりたい事を見つけ、うまくいったら負のスパイラルからの脱出が可能です。

美容師になり、人気が出て独立するとかですね。

でも美容師になるにも。専門学校へ行く必要があり、学費は2年で260万円くらい。

専門学校にも行かないで、高卒での就職だと、高収入がもらえる職業へのステップアップは厳しいのが現状。

なので、子供の将来は、子供の頑張り以上に、親のお金次第、成績と親の経済力が比例するのですから。

子供の将来を考えると悲しくなりますね。



 カテゴリ
 タグ


奨学金を借りた学生がネットで話題に!自己破産レベルの借金なのです!

  •  投稿日:2015-10-29
  •  カテゴリ:学費

奨学金は単なる借金なの?


日本学生支援機構から奨学金を借りた学生が、返還手続き書類の写真をTwitterに投稿、これが今ネットで話題になっています。



借りたのは614万円とのことですが、利子がついて返済額は827万円にまで膨れ上がているのです。

これは通常なら自己破産レベルの借金ですよね。

この金額は、国立大学に普通に4年間通う金額との事。

これが私立ならもっとお金がかるのです。


家も貧乏なので、娘が大学に行くとなったら、奨学金を借りてもらはなくてはと思っていたらとんでもない様です。

日本学生支援機構には、利息のつかない「第一種奨学金」という制度もあるようですが、これが使えるのは、頭がいいのに大学に行けない様なごく一部の人。

娘の様に、勉強出来ないのに、ギリギリ合格みたいな場合は、利息ありの「第二種奨学金」しか借りられないのです。

娘は勉強しないので、大学より就職をと思ってしまいます。

その前に、高校があるので、まだまだ先は長いです。


 カテゴリ
 タグ


Copyright © 節約生活始めました - ホントはお金ないんです。 All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます