これは、親戚と喪中はがきの話です。
年賀状は、以前は300枚位出していましたが数年前から絞り、今は100通以下。
年賀状だけのやり取りの方などに年賀状を出すのをやめました。
この金額も馬鹿にならないので。

この写真は今週届いた喪中はがきと、香典返しです。
喪中はがは、これ以外にもあと5通以上きていたかと思います。
年賀状を出している人は100人以下なので、喪中の方が10%以上。
これの状況、今年は異常だと妻に話したら冷たい答え。
もう50代なのだから、ご両親が無くなる年齢だからと言われました。
そう言われるとたしかに。
年賀状を出すのを絞りましたが、お世話になった先輩が多く残っています。
私の母ももうすぐ80歳。
10歳年上の先輩ならご両親が無くなる時期ですね。
逆に生きていれば長生き。
90歳で余命を終えなどと書かれているハガキもありました。
私の母方の親戚は今年2名無くなっています。
母は末っ子なので、90歳前後の叔父ちゃん叔母ちゃんたち。
余命は近いでしょうが、末っ子の子供なので可愛がってもらった記憶があるので長生きしてほしいです。
↓主婦にお薦めの情報や、参考になる節約レシピが多数あります↓

↓こちらの記事も、よく読まれています。↓