夜中まで、これをやらされていました。
さらに、明日の午前中もこれの続きです。
何をやっていたかと言うと、台風に備えれの準備です。
妻は、最悪の事を考えて、出来る事はやっておくべきだと言うのです。
自転車が飛ばされる強風、家の窓ガラスも割れてしまうので、その対策をと言うのです。

バルコニーにあるエアコンの室外機は縛りました。
屋上も、棚にあった植木はすべておろし、植木も飛ばされないように縛りました。

家の窓ガラスも割れてしまうからと、妻が買ってきたテープを見ると、布製の粘着力の強いテープ。
危うくこれを貼られてしまうところ。

台風対策で話題になっていたのは養生テープ。
養生テープと言われても何のことかわからないかと思うのですが、これはマスキングテープの事。
粘着力の弱いテープです。
これなら、もしガラスが割れた時は、カラスが飛び散る事を防げ、そのような事が無かった時は簡単にはがせます。
これが粘着力の強い布製のテープだと、剥がす時に問題が起きる可能性があります。
さらに!
最悪の事を考えて、水遊び用のボートや、キャンプ用具のバーナーなどを3Fに持ってこなければと言っているのです。
川が崩壊した場合に備えてなのでしょうが、もしそのような事が起きたら、東日本大震災以上の被害で日本の機能が終わってしまいます。
明日は、朝からがレーニの前に土嚢を積むなどと言っているのですが、土はどうするの?
今書いている様に、これが笑い話になってくれればいいのですが。