2022年になり、やっと世の中が元の状態に戻ったのかと思います。


昨年は、コロナウイルス問題で初詣にも行けませんでしたが、今年は初詣に行ったのですが?

初詣人気ランキングを調べると、神田神社(神田明神)が人気との事で行って来ました。

初詣人気ランキング
1位 住吉大社(大阪)
2位 平安神宮(京都)
3位 寒川神社(神奈川)
4位 川崎大師 平間寺(神奈川)
5位 神田神社(東京)
6位 大國魂神社(東京)
7位 大阪天満宮(大阪)
8位 砥鹿神社(愛知)
9位 伏見稲荷大社(京都)
10位 成田山不動尊(成田山 明王院)(大阪)
11位 明治神宮(東京)

明治神宮より上位だったのは意外でした。

明治神宮は娘が小学生の時、着物を着せて娘と一社に行ったのですが、あまりに混んでいて1時間くらい並んだのにまだ2時間位時間がかかるとの事で断念したことがあります。

それなので、今回は神田神社に行きした。

御茶ノ水駅から徒歩5分、秋葉原駅からは徒歩7分。

秋葉原駅から行ったのですが、電気街に近くにこんな所が会ったのかと驚きです。

神田神社(神田明神)が人気との事で行って来ました。1

この階段を上った上に神田神社がありました。

神田神社(神田明神)が人気との事で行って来ました。2

神社について、お参りをしようと思ったら大行列。

神田神社(神田明神)が人気との事で行って来ました。3

その列は国道17号までつながっていていました。

国道17号(本郷通り)が正面で、その道が閉鎖されています。

これに並んでも2時間位の時間がかかりそうなので断念しました。

新型コロナウイルス問題で密集を避けるようにとなっていたのでこの行列は久々。

やっと世の中が元の状態に戻ったのかと嬉しく思うのですが、また行列に並ばなければならないのかと残念な気もします。








●訪問ありがとうございます。●
ランキング応援も感謝しています。これからもよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ




 カテゴリ
 タグ