電気代は、節約生活の効果がはっきり出ています。
12月請求分の電気代は昨年より-8,000円です。
これは、節約を心がけていることと、電気代の料金プラン見直しによる相乗効果です。
年にすると3万円以上、4万円近い節約となりました。
でんき家計簿でシュミレーションし、電気料金プランの見直し。

以前の従量電灯Cから、ピークシフトプランへの変更が大きいですね。
さらに節約生活の効果で、先月に引き続き、また平均を下回りました。
節約生活で、2ヶ月連続で、電気代平均を下回りました。
この結果は、でんき家計簿の表で見てもらうと解りやすいですね。

2014年12月の27,445円が、2015年12月は19,340円。
これは大きいです。
電気代の節約は、プランの見直しと節約効果で年間4万円。
この効果は大きいと思い以前に、今までこれだけ無駄にしていたのかと残念に思います。
これが10年なら、40万円ですから。
でんき家計簿