県からお金を貸してくれるとの案内が来ました。
高等学校奨学金の案内です。
これは、文部科学省が行っている制度です。

制度の概要は、授業料以外の教育費負担を軽減するため、高校生等がいる低所得世帯を対象に支援を行う制度です。
授業料以外の教育費とは、教科書費、教材費、学用品費、通学用品費、校外活動費、生徒会費、PTA会費、入学学用品費等です。
世帯年収830万円が目安。
このプリントを見て、一瞬補助金と勘違い。
入学一時金で10万円。
月学2万円。
この金額が補助されるのかと思ったら、貸してくれるのです。
要は借金、ローンです。
うちは二人の娘の同時私立高校入学で、100万円以上の出費。
入学金で60万円、制服や体操着、教科書二人分で40万円以上。
これは予想外の出費で、通学定期代も二人なので6万円超え。
ギリギリなんとかなるかと思っていましたが、この出費だと夏のボーナスまでお金を借りないとやっていけない感じ。
そんなことを思っていたら、この奨学金の案内。
補助なら嬉しかったのですが。
ちなみに、うちは東京のお隣県からの通学。
これが都内在住なら月1万円の補助金がもらえるのです。
娘二人なら2万円。
これが3年間なら72万円です。
うちは持ち家なので引っ越しできませんが、賃貸なら月2万は大きいですよね。
東京都はそれだけ税金報酬が多いということですね。
にほんブログ村

人気ブログランキング