進学校は高校2年生で、高校3年までの授業が終了、高3は受験対策となります。
我が家の場合は二人娘、違う学校に行っているのでこの差が明確にわかります。
進学校の場合は、部活なども高2の学園祭で終了。
それなので、修学旅行も夏休み前にありました。
これで驚いたのは、修学旅行のお小遣いです。
25,000円?
お小遣いは25,000円までと書かれていました。
2,500円の間違えではと思いましたが25,000円。
娘に聞くと、みんな3万円以上はもっていたとの事。

写真はイメージですが、この様なものを買うのに25,000円は多すぎですよね。
高校生なので4泊5日。
以前は海外だったのですが、テロなどの影響で今年は国内。
ホテル代や食費ではない費用は、家族4人で出かけても、25,000円は使いません。
なんでこの金額なのかは、修学旅行中1日自由行動があるからで、その時の昼食代なども考慮しての金額との説明。
お父ちゃんの感覚とは違うようですね。
出張に行っても、この金額はありえません。
これは高いとか文句を言う親はいなく、25,000円では足らないだろうと、みんな30,000円はもっていたとの話。
うちの娘は、自由行動やお土産代で25,000円な使いきれなく、残金は妻に返したと言っていました。
↓応援していただけると励みになります。↓

↓ここまで酷い内容はと、掲示板でも話題です!↓
↓こちらの記事もよく読まれています。↓