保険のタグ記事一覧

月3万円の節約は出来ないと思っていたのに実は簡単!収入を増やすのは大変ですが節約なら楽しみながらお金が浮くのです。そんな私の節約術を紹介しているブログです。



タグ:保険

保険のタグが付いた記事一覧。月3万円の節約は出来ないと思っていたのに実は簡単!収入を増やすのは大変ですが節約なら楽しみながらお金が浮くのです。そんな私の節約術を紹介しているブログです。

2021-09-24生活
保険の見直しは、老後の生活を考えると重要な事だと思います。私は20歳の時から保険に入っていましたが、それは無駄だったかと思います。父方の親戚のおばさんが保険会社に勤めており、言われるがままに保険に加入。その後も、見直しがなどと言われ、言われるままに保険の見直しをしていました。これは親戚だから私のことお思って言ってくれていたことではなく、全て自分の成績のためだという事がのちに分かりました。保険の予定利...

記事を読む

2021-09-14生活
保険の見直しをしたのですが、保険料は下がりませんでした。逆に、ほぼ同じ金額で保険を見直すこととなりました。現在は行っている保険は、すでに見直しをしていて、医療保険と死亡保障に分けて加入しています。医療保険は、入院時に1日10,000円が120日間と、手術で5万円、入院中なら20万円です保険で、月額10,981円です。この見直しを考えていました。医療保険は、入院時に1日10,000円が120日間、手術で5万円、入院中なら20万円で...

記事を読む

2021-03-25生活
これは交通事故です。会社の同僚が業務に個人の車を使用。その車に同乗している時に事故が起きてしまいました。事故と言っても、駐車場に車を止める際に、止まっていた車のバンパーにこコツンとぶつかっただけ。それでも、相手の車には数ミリの傷がついてしまいました。数ミリの傷なのですが業務中事故なので警察に通報。数ミリ、写真では分からい状況でも大事になるのです。店内放送で、ぶつけた車の持ち主を放送してもらっても現...

記事を読む

2019-06-26生活
先月、娘が緊急入院してしまいました。風邪だと思い病院へ行ったら肺炎と診断され、7日間の入院です。その医療費の請求額は10万円越え。入院時に病室の空きがなかったので高額な個室に入院となりましたが、私の会社からの補助がありました。入院時のベット差額は1日4,000円を上限に支給されます。個室は1日だけで、残りの7日間は酸素支給の機材利用で1日1,000円の差額。個室1日と6日分の差額で、補助金は10,000円。学制総合共済か...

記事を読む

2018-12-23健康
今回手術をしてもらった病院は、はっきり言って最悪です。手術から一週間たち、抜糸となりました。これで終了かと思ったら、違うのです。腫れて酷くなることもあるので、しばらくは通院をと言われました。さらに、診断書を頼んでいたのですが、症状がまだわからないのでと言われたのです。???今回の事を整理すると、胸の真ん中に今までなかったホクロが出来ていたので、皮膚科に。悪性との中間で、取ってしまった方と言われ、ホ...

記事を読む

保険の見直しは要注意、こんな理由で共済に入れませんでした!

  •  投稿日:2021-09-24
  •  カテゴリ:生活

保険の見直しは、老後の生活を考えると重要な事だと思います。


私は20歳の時から保険に入っていましたが、それは無駄だったかと思います。

父方の親戚のおばさんが保険会社に勤めており、言われるがままに保険に加入。

その後も、見直しがなどと言われ、言われるままに保険の見直しをしていました。

これは親戚だから私のことお思って言ってくれていたことではなく、全て自分の成績のためだという事がのちに分かりました。

保険の予定利率などを下げさせるためで、そのままその保険に加入していたら相当な金利が付いていました。

父方の親戚は、この様な方たちばかりです。

その後、その保険をやめて第一生命に入りました。

娘が生まれてからです。

第一生命の保険に入れば、ディズニーランドのチケットがもらえたからなのですが、ディズニーランドのチケットを配っても、それ以上に儲かるからで、これも大きな間違えでした。

なので、今までに払った保険料は1,000万円を楽に超えます。

今から思うと、保険の営業員はハッキリ言って詐欺です。

保険にはこの様な利益を追求する保険とは別に、共済保険があります。

共済保険は非営利事業で、掛け金はで保障内容もわかりやすくなっています。

共済のデメリットは、パッケージ商品なので保障設定の自由度が低くなっています。

ですが、今から思うとこれで十分でした。

お子さんの将来を考えてと、死亡保障は4,000万円で、最新医療などの特約や、癌と診断された時の特約などで高額になっていましたが、これは間違えで保障設定の自由度が低くても共済保険で十分でした。

その金額差は一桁以上違う感じで、保険会社は月35,000で、共済保険なら月2,500円程度です。

先月、保険の見直しをしたのですがそれは医療保険で、入院1日単位から入院1回の保険に変更しました。

保険料はほぼ同額。

これとは別に、過去に入っていた保険は医療保険の特約をすべてやめて、死亡保障100万円と最低限にしています。

それでも保険料は月2,300円程度。

これの見直しをと、共済に申し込んだのですが、私の場合は問題があり入れませんでした。

月掛金2,000円で、入院は1日目から保障1日につき8,000円。

死亡保障は、全ての病気で400万円と、保険が遺書の保険と比べると格安。

さらに、決算後、剰余金が生じたときは払込掛金に応じて掛け金が戻ってくるのです。

令和2年例を見ると、払込掛金の47%が払い戻しされています。

この金額なら、保険会社の保険よりお得ですよね。

健康な方なら問題ないのですが、定期的に飲んでいる薬がある場合は、保険加入時にその告知が必要で、その電話がかかってきました。

高血圧で、薬を飲んでいる方は多いので、これだけなら問題ありません。

私の場合は、尿酸を抑える薬を飲んでいるので、共済には入れませんでした。

薬は一種類までが規定とのことでした。

尿酸を抑える薬を飲んでいるので、共済には入れませんでした。

また、飲んでいる薬が一種類の場合でも、飲んでいる薬で治療している病気が原因の時は保険料が降りないとのことです。

80代の母は、高血の薬だけではなく、あれこれ飲んでいるのにと聞いたら、これは保険加入時だけの話。

なので、保険に入る時に健康であれば、その後の事は問題ないとのこと。

この共済保険は、県民共済、こくみん共済、都民共済、JA共済など多数あります。

住んでいる場所だけではなく勤務地も対象。

それなので、他の共催に資料請求しました。

医療保障ではなく、今は入っている死亡保障の金額が割高で、これの見直しをしたいと思うので。

 カテゴリ
 タグ


また騙されたかも、見直しをしても下がらない保険料!

  •  投稿日:2021-09-14
  •  カテゴリ:生活

保険の見直しをしたのですが、保険料は下がりませんでした。


逆に、ほぼ同じ金額で保険を見直すこととなりました。

現在は行っている保険は、すでに見直しをしていて、医療保険と死亡保障に分けて加入しています。

医療保険は、入院時に1日10,000円が120日間と、手術で5万円、入院中なら20万円です保険で、月額10,981円です。

この見直しを考えていました。

医療保険は、入院時に1日10,000円が120日間、手術で5万円、入院中なら20万円です保険で、月額10,981円です。

これを、入院時に一時金がもらえる保険に見直しをしました。

入院で、150,000円の一時金、生活習慣病ならさらに150,000円プラス。

今は長期入院が減っていて、この様な保険が出来たとのことです。

保険料は月11,000円なので、以前の保険とほぼ同額です。

定年再雇用後は、入院一時金の額を減らせは、保険料も下げられるとのことでした。

妻と母も、同様の見直しをしました。

また騙されたかも、見直しをしても下がらない保険料!

死亡保障は、葬式代の100万円だけで保険料は月2,329円です。

この事を書きながら調べていたら、この死亡保障こそ見直しをするべきかと思いました。

他の保険を調べると、やはり共済の方がお時な感じ。

死亡保障は、共済の月2,000円コースで十分です。

60歳~65歳までなら全ての病気での死亡で200万円、交通事故なら500万円で、入院も1日5,000円で、後遺障害の保証もあります。

65歳~70歳までは、全ての病気での死亡で100万円、交通事故なら200万円で、入院も1日2,500円、後遺障害の保証もあります。

80歳~85歳までは、全ての病気での死亡で30万円、交通事故なら50万円で、入院は1日1,000円、後遺障害の保証もあります。

この事も、保険会社の方に聞いたのですが、保険は85歳まで終了してしまうので意味なないような事を言われました。

80代の母もこの保険とは別に共済に入っているからと言ったので、母のことで言われたのかと思います。

現在の保険は、支払期間が80歳までで、死亡時に100万円受け取れる保険です。

よく考えたら、私が85歳まで生きているとは思えないので、この死亡保障は見直すべきかと、改めて思いました。

今の死亡保障月2,329円を共済の月2,000円コースにした方が保証額も増えるので。

大きな病気をした事が無いので、これはタラレバですが、生命保険のお金はもったいなかったと思っています。

約40年間払ってきたので、その総額は1,000万円以上になるので。

自動車保険も同様なのですが?

私の父は60歳を過ぎてから何度も事故を起こしていて、車を全損にして保険金をもらっています。

保険は、この様は人だけが得をする仕組みですね。

 カテゴリ
 タグ


事故に巻き込まれてしまいました!

  •  投稿日:2021-03-25
  •  カテゴリ:生活

これは交通事故です。


会社の同僚が業務に個人の車を使用。

その車に同乗している時に事故が起きてしまいました。

事故と言っても、駐車場に車を止める際に、止まっていた車のバンパーにこコツンとぶつかっただけ。

それでも、相手の車には数ミリの傷がついてしまいました。

数ミリの傷なのですが業務中事故なので警察に通報。

事故に巻き込まれてしまいました!

数ミリ、写真では分からい状況でも大事になるのです。

店内放送で、ぶつけた車の持ち主を放送してもらっても現れません。

1時間後に警察が到着、何度も放送しているのに持ち主が現れなく、警察が車のナンバーから持ち主を検索。

自宅に連絡し、自宅から本人への電話でやっと車の持ち主が現れました。

若いカップルです。

なので本人の車ではなく、親の車の可能性もあります。

それから現場検証などとなりさらに1時間。

これで3時間近い時間が無駄となってしまいました。

この事故処理について、同僚は保険会社に電話したので、全て保険会社に頼むと言っています。

ちょっと待って?

小さな傷なので、修理費は数万円。

塗料が剥がれていなかったので、個人的には磨くだけで済むかもしれないかと思います。

これが相手が達の悪い方なら問題です。

バンパー交換となり、その間車がつかえなく仕事が出来なかったなどとの事で、その休業分の保証。

症状はなくても、通院されればその医療費の支払い請求が来るので。

父が生きていたころですが、個人タクシーにコツンとぶつかったことがあります。

その場は、警察も呼ばずに連絡先を教えあうだけで済んだのに、その後そのタクシー運転手はむち打ちになったとの事。

これは明らかに同僚のわる時恵。

むち打ちで働けなくなったのと事で、事後報告を見ると、保険会社は50万円近い金額を支払っていました。

個人タクシーなので、毎日通院し保険料を稼いだ感じでした。

これは、自動車保険を使ってよかった例です。

ですが、数万円ですむ損害の請求なら、保険を使わない方がお得な場合があります。

自動車保険を使うと、翌年からは等級が下がり、保険料が値上げしてしまうからです。

事故で自動車保険を使う場合は、その事故に対する支払いと、等級が下がり保険料の値上げ金額を計算することが重要。

例え100円でも、保険料が値上げされた金額(事故により等級が戻るまで)の方が、保険で事故の支払いをするより安い場合は保険を使わない方がお得です。

翌年にまた事故を起こしたら、大幅に保険料が値上げされてしまうので。

私も数年前に車のフロントウィンドウに飛び石で傷が。

車検に通らない傷だったので、リペアを考えたたのですが、損得勘定をしてその時は保険を使う事にしました。

交換工賃は約13万円。

翌年の保険料は値上げとなり、保険での支払いは50は半額程度の計算で。

この様に、自動車保険を小さなことで使う場合は、翌年からの保険料との差額を調べることが重要。

保険を使い、その支払い金額以上に保険料が値上げしてしまっては保険を使う意味がないので。

 カテゴリ
 タグ


入院したら儲かる?10万円越えの医療費がにプラスに、保険は重要、見直しも慎重に。

  •  投稿日:2019-06-26
  •  カテゴリ:生活

先月、娘が緊急入院してしまいました。


風邪だと思い病院へ行ったら肺炎と診断され、7日間の入院です。

その医療費の請求額は10万円越え。


入院時に病室の空きがなかったので高額な個室に入院となりましたが、私の会社からの補助がありました。

入院時のベット差額は1日4,000円を上限に支給されます。

個室は1日だけで、残りの7日間は酸素支給の機材利用で1日1,000円の差額。

個室1日と6日分の差額で、補助金は10,000円。

学制総合共済からは、7日の入院で70,000円。

その保険代が支払われました。

入院したら儲かる?10万円越えの医療費の心配は、逆にプラスに!

さらに!

医療費が一定額を超えた場合、その差額を会社が補填してくれる制度もありました。

それを合計すると、支払った医療費に対して、数万円ですがプラスになります。

これは、娘の入院なので生死の心配もなくプラスになったなのです。


ですが、これが高齢者だとこうはならないです。

私の父が入院した時に、これを実感しています。

脳梗塞で倒れ、それが原因で痴ほう症に。

1日いくらでは無く、何日間保証されるのかが重要です。

昨年、保険の見直しを行い、死亡保障は100万円と葬式代だけに。

医療保障は、入院時の保険適用期間が長いプランに変更し、保険代の総額は-15,000。

これで気が付いた事は、保険外交員にいかに騙されていたか!

今間では、お得なプランがあるので保険の見直しをと、言われるがままに変えていましたが、それは嘘だという事が分かりました。

その担当者の個人成績のために、保険の入り直しをしていたのです。

昨年保険の見直しを行い、死亡保障を100万円に減額したとたん、保険外交員からの連絡は無くなりました。

これは、第一生命です。

もう、こいつからはお金を絞れないと思ったのでしょうね。

そうなると、保険の請求すら対応してくれないのです。

担当者不在ですね。

保険は重要ですが、保険会社の社員には騙されない様に。

第一生命のような大手でも、保険外交員は個人事業主。

今までこんなに親切だったのにと思っても、その実態は私腹を肥やすため。

皆さんも、保険外交員には騙されない様にご注意を。

その極端な例は、私が20歳の時に入った保険は、利率は6%くらいだったと思います。

それに入り続けていたら、数百万円貯まっていたかと思います。

この逆ザヤ問題は、保険外交員が加入者を騙し保険の見直しを勧め解消しているので。

この様な状況なので大手保険会社も信用できません。

保険外交員は、個人事業主の場合が多いいので。

なので、節約生活にとって最重要課題の保険の見直しは、十分注意してください。

 カテゴリ
 タグ


病名はまだわからないなんて、まだ癌の可能性があるの?

  •  投稿日:2018-12-23
  •  カテゴリ:健康

今回手術をしてもらった病院は、はっきり言って最悪です。


手術から一週間たち、抜糸となりました。

これで終了かと思ったら、違うのです。

腫れて酷くなることもあるので、しばらくは通院をと言われました。

病名はまだわからないなんて、まだ癌の可能性があるの?

さらに、診断書を頼んでいたのですが、症状がまだわからないのでと言われたのです。

???

今回の事を整理すると、胸の真ん中に今までなかったホクロが出来ていたので、皮膚科に。

悪性との中間で、取ってしまった方と言われ、ホクロを取ることに。

その症状の詳細の説明はなく、ホクロを取るという事がどのような事かの説明もありませんでした。

それで、予約を取りレーザーで簡単に終わるのかと思ったら、皮下腫瘍摘出手術。

メスを使った手術で、テレビドラマ「ブラックペアン」の様に、針と糸で縫われました。

生命保険に入っているので、診断書をとお願いしたら、症状がまだわからないので診断書は書けないとの事。

???

切り取った腫瘍を検査の結果が出ていないからとの事。

それなので、まだ皮膚癌だったのかどうかも分からないとにこと。

このこんな話は聞いていないです。

結果は分からなくても、最初の診断の時に、これらの話をするのが当たり前ではと思います。

これでまた、年明けに診断。

その時までには結果が分かるでしょうとの事。

患者としては、メスで切られる手術は、些細な手術でも大事です。

私的にも、メスで切られる手術は初めての事なので。

また、皮膚癌かどうかも大問題!

手術も終わり、安心して年を越せると思っていたのですが。



 カテゴリ
 タグ


Copyright © 節約生活始めました - ホントはお金ないんです。 All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます