マイナポイントは、マイナンバーカードと所定の「キャッシュレス決済」を登録することで、「マイナポイント」を貯めることができる制度です。
マイナンバーカード申請受付を2021年4月末までに行った方が対象。
チャージ額や購入額の25%分(上限は5000円分)の「マイナポイント」が還元されます。
以前は、「マイナポイント」に登録すると1,000円分のポイントが加算されるキャンペーンが多く開催されていましたが、それらはすでに終了しています。
調べて見たのですが、現在1,000円分のポイントが加算されるキャンペーンを行っているのはJRE POINTだけでした。
このキャンペーンは、JRE POINTに登録したSuicaでマイナポイントに申し込まれた方が対象。

マイナポイントとしてもらえる5,000ポイントとは別に、さらに1,000ポイントがもらえるキャンペーンです。
マイナポイントにSuicaを登録できるのですが、事前にJRE POINTにSuicaを登録しする必要があるのでご注意ください。
Suicaなので、年齢制限もなくクレジットカードも不要、JRE POINT WEB会員になりアカウントにSuicaを登録するだけです。
このマイナポイントの手続きはPCでは出来ませんでした。
マイナンバーカードを読み取る必要があるからです。
私は、パソリを持っているので問題ないかと思ったのですが、持っているパソリが古く対応外でした。
ですが、おサイフケータイに対応しているスマホなら問題ありません。
登録時にスマホでマイナンバーカードの情報を読み取れるからです。
これなので、私もスマホで登録しました。
これで、9月30日までに登録したSuicaに20,000円をチャージすれば5,000円のポイント(25%)が還元されます。
さらに、JR東日本から1,000円のポイントがプレゼントされます。
これで6,000円相当のポイントがもらえます。
妻にもこれを話し、JRE POINTに登録してSuicaでマイナポイントに申し込みました。
問題は娘!
マイナンバーカード申請受付は2021年4月末までに行ったのですが、今だにマイナンバーカードを受け取りに行っていないのです。
事前にJRE POINTに登録するように言っているのにこれもやっていません。
Suicaに20,000円をチャージすれば5,000円のポイント(25%)は還元されるのですが、20,000円のチャージは負担が大きいです。
私の場合はすでに登録が完了しているので、9月までの利用なら会社への出勤も今は定期を購入していないので日常のオートチャージで問題ないかと思います。
マイナンバーカード申請受付を2021年4月末までに行った方は、JRE POINTに登録し、Suicaでのマイナポイント申し込みがおススメです。