商品購入でもらえるポイントを妻にまかせていたら10万ポイント越え!
ドラッグストアのギフトポイントが104,480ポイントもたまっていました。
これは、セイムス(SEIMS)の利用でもらえるポイントです。
セイムス(SEIMS)では、商品購入で現金ポイントとギフトポイントがダブルで加算されます。

現金ポイントは、400ポイントたまれば200円として利用できます。
ギフトポイントは、ギフトカタログ商品と交換できるポイント。
現金ポイントは、1万円相当のポイントがたまったら商品購入で利用。
ギフトポイントは?
このギフトポイントは、冠婚葬祭などのお返しで送られてくるギフトカタログ商品と交換できるポイント。
スマイルセイムスカード ギフトポイント カタログ一覧
6000ポイント、7000ポイント、8000ポイント、12000ポイント、22000ポイントの5種類。
22000ポイントでもらえる商品は、カタログギフト ハーモニックのクレイン。
価格を調べると10,600円(税抜)、商品価格10,000円+システム料600円。
現在たまっているポイントは104,480ポイントなので、22000ポイントでもらえるハーモニックのクレインが4個もらえます。
このハーモニックのクレインは要注意。
昨年、冠婚葬祭が重なりカタログギフトを4冊もらい価格を検証した記憶があります。
カタログギフトの商品は、商品価格10,000円で調べると、安いものは2,000円程度の商品。
ネットで調べると、額面10,000円の商品なないですね。
これなので、カタログギフトは儲かるのですね。
額面価格に近いと思うのは、ブルーノートのギフトカード。
劇団四季のギフトカードに交換しようと話をしていたのですが、劇団四季のギフトカードが無くなっていました。
それなので、104,480ポイントもたまってしまったのです。
この104,480ポイントを有効活用しないと損。
お得な交換先を調べています。