スマホのタグ記事一覧

月3万円の節約は出来ないと思っていたのに実は簡単!収入を増やすのは大変ですが節約なら楽しみながらお金が浮くのです。そんな私の節約術を紹介しているブログです。



タグ:スマホ

スマホのタグが付いた記事一覧。月3万円の節約は出来ないと思っていたのに実は簡単!収入を増やすのは大変ですが節約なら楽しみながらお金が浮くのです。そんな私の節約術を紹介しているブログです。

2022-10-27生活
スマホを買う時期を誤りました。私と娘二人とも、今回スマホを買い替えました。私の場合は、Galaxy S21 で、旧商品が在庫処分で安くなっていたから。娘二人は、iPhone14が販売された時に購入。それなのに、11,000割引きの案内が!機種変更も対象です。これは、大手企業あてに来るメール。私は旧商品が在庫処分で購入しましたが、これなら新機種を買った方がお得でした。iPhone14も、買えない状況になるのではと、新規販売のタイミ...

記事を読む

2022-09-16携帯料金
妻は、いまだに中高一貫校の呪縛から解放されていないようです。ランキングなどで調べると、成績より学費の高い学校として上位に出てくる学校。お友達の親でサラリーマンなのは私だけでした。それがいまだに影響しています。これは娘の嘘だと私は思うのですが。妻が娘に iPhone 14を買ってあげることになったのですが?いつでもカエドキプログラムを利用すれば、138,930円が月3,030円×23回(69,690円)で、23か月目に返却すれば残...

記事を読む

2022-09-10携帯料金
私は家の生活費を稼いでいるので、スマホを買い替えても文句を言われることではないかと思います。さらに、買い替えは旧型商品(Galaxy S21 5G SC-51B)が22,000円割引、77,792円となっていたので買い替えました。旧商品はお得との判断で買い替えました。購入したのはGalaxy Harajuku(Galaxy原宿)で黒は売り切れ、白は最後の1台でした。それなのに?私だけスマホの買い替えはズルいと、娘もスマホを買い替えることになりました...

記事を読む

2022-08-15生活
初めてスマホを買い替えました!初めて、お金を払ってスマホを買い替えたということです。スマホの買い方は、車同様に変わっていました。初めて購入したスマホを購入したの2010年10月に販売されたGALAXY Sで、3万円程度の価格だったかと思います。その後何度も機種変更をしていますが、いずれもキャリア移動で一括0円。ドコモからau、auからSoftbank、Softbankからau、auからドコモと、2年ごとにキャリア移動をしていたので、ス...

記事を読む

2021-10-29生活
これはうっかりミスで、この原因がわかりました。我が家は5人家族で、通信費を節約しなければと、妻と娘二人はahamoへプラン変更しました。これで、月1万円越えの節約。私はdocomooのギガホ プレミアのままなのですが、月の使用料を3GB以下に押さえれば-1,500円で2,880円(税抜)となり、ahamoよりお得(オプションなどを考慮して)になります。従来は月10G以上使っていました。新型コロナウイルス問題で在宅勤務が基本となり、スマ...

記事を読む

なんで今この案内が来るの?3万円以上の損は悲しいです!

  •  投稿日:2022-10-27
  •  カテゴリ:生活

スマホを買う時期を誤りました。


私と娘二人とも、今回スマホを買い替えました。

私の場合は、Galaxy S21 で、旧商品が在庫処分で安くなっていたから。

娘二人は、iPhone14が販売された時に購入。

それなのに、11,000割引きの案内が!

なんで今来るの?3万円以上の損は悲しいです!

機種変更も対象です。

これは、大手企業あてに来るメール。

私は旧商品が在庫処分で購入しましたが、これなら新機種を買った方がお得でした。

iPhone14も、買えない状況になるのではと、新規販売のタイミングで買いました。

過去にもこのようなセールはありましたが、販売されたばかりのiPhoneは対象外。

それが今回は、販売されたばかりのiPhone14もセールの対象になっています。

購入タイミングを誤り、3万円以上の損なので悲しいです。

訪問ありがとうございます。
↓応援クリックしていただけると嬉しいです。↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村

 にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ 








●訪問ありがとうございます。●
ランキング応援も感謝しています。これからもよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ




 カテゴリ
 タグ


これはお嬢様学校の呪縛?他の親と会うこともないのに騙されてる!

妻は、いまだに中高一貫校の呪縛から解放されていないようです。


ランキングなどで調べると、成績より学費の高い学校として上位に出てくる学校。

お友達の親でサラリーマンなのは私だけでした。

それがいまだに影響しています。

これは娘の嘘だと私は思うのですが。

妻が娘に iPhone 14を買ってあげることになったのですが?

いつでもカエドキプログラムを利用すれば、138,930円が月3,030円×23回(69,690円)で、23か月目に返却すれば残りの69,240円の支払いはなくなります。

それが、3,551円×23回 と言っているのでなんでかと思ったら、256GB 161,480円を購入するとの事。

これはお嬢様学校の呪縛?他の親と会うこともないのに騙されてる!

今使っている iPhone 8は256GB なのですが、それは5回線一括でauからドコモへの移動だったので、私が交渉して256GBにしてもらいました。

これは一般的ではなく、お金を出しての購入ならあり得ない高額。

それなのに、今使っているiPhone 8が256GBだからと iPhone 14も256GB。

標準は128GBです。

128GBあれば十分で、それを超えるように写真などがたまったら、SDカードやHDDに移せばいいだけ。

それなのに!

そもそも iPhone を買い替えなければとなったのは、友達の中でスマホのカメラが一つしかないのは私だけで恥ずかしいとの発言から?

これはあり得ないですよね。

そして、友達の iPhone は、みんな256GB!

そう言われたので、妻は 161,480円のiPhone 14を娘に買ってあげることになったのです。

???

私はもうすぐ定年再雇用となり収入は大幅に減ります。

そのことを妻に話しても聞く耳なし!

妻のパート代が、この状況で家計費に入れるのではなく、無職の妻に 161,480円のiPhone 14を購入するために使われるのです。

しかも、月3,551円の意味が分かっていない感じ!

24か月目には約8万円の支払いになる可能性もあります。

さらに、乱暴な扱いで壊してしまったら?

今どきの若い子はと娘が言い、妻はそれならとなっていますが、それは嘘としか思えません。

機械のことに詳しくない友達が、私の iPhone は256GBなんだなんて言うことなないと思うので。








●訪問ありがとうございます。●
ランキング応援も感謝しています。これからもよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ




 カテゴリ
 タグ


私がスマホを買い替えたら娘もiPhone14?無職の娘がなんで私と同じなの。

私は家の生活費を稼いでいるので、スマホを買い替えても文句を言われることではないかと思います。


さらに、買い替えは旧型商品(Galaxy S21 5G SC-51B)が22,000円割引、77,792円となっていたので買い替えました。

旧商品はお得との判断で買い替えました。

購入したのはGalaxy Harajuku(Galaxy原宿)で黒は売り切れ、白は最後の1台でした。

それなのに?

私だけスマホの買い替えはズルいと、娘もスマホを買い替えることになりました。

この時期なので、新規発表されたiPhone14への買い替えです。

私がスマホを買い替えたら娘もiPhone14?無職の娘がなんで私と同じなの。

家計費を稼いでいる私が、スマホの画面が焼き付きバッテリーも問題で半日持たなくなり旧商品が安くなっていたので買い替えただけなのにこれはおかしいです。

9日21時から事前申し込みが始まり、申し込み完了との事。

これを家計費で支払うのはあり得ないこと。

このお金は妻が払うとのことです。

iPhone 14の価格は、128GBで138,930円とあり得ない高額。

他社の価格は、事前発表では119,800円。

アップルストアでの購入なら8,000円割引。

支払い方法など詳細は聞いていませんが、価格を考えずに138,930円を2台申し込むのはなぜ?

私は価格が下がった旧商品の購入です。

娘が自分で買うのなら何も言うことはありませんが、21歳の娘になんで買ってあげる必要があるのか?

私がスマホを買い替えたことで一人だけはズルいはあり得ないこと。

妻は娘の事しか考えていないのでこのような状態。

これより、娘がちゃんと働いて普通になるように考えてほしいです。







●訪問ありがとうございます。●
ランキング応援も感謝しています。これからもよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ




 カテゴリ
 タグ


初めてのスマホ買い替え、お得をと考えるなら要注意ですね!

  •  投稿日:2022-08-15
  •  カテゴリ:生活

初めてスマホを買い替えました!


初めて、お金を払ってスマホを買い替えたということです。

スマホの買い方は、車同様に変わっていました。

初めて購入したスマホを購入したの2010年10月に販売されたGALAXY Sで、3万円程度の価格だったかと思います。

その後何度も機種変更をしていますが、いずれもキャリア移動で一括0円。

ドコモからau、auからSoftbank、Softbankからau、auからドコモと、2年ごとにキャリア移動をしていたので、スマホを購入したことがなくいずれも一括0円でした。

手間はかかりますが、キャリア移動をすれば、2年間通信料の割引もあり、スマホも最新機種が無料でもらえるとお得な時代でした。

これは知ってる人だけが得をする制度だったので、今は禁止となっています。

この状況なので、スマホを新規所にするには購入するしかありません。

この購入方法も、今は変わっています。

機種により金額など詳細は変わりますが、いつでもカエドキプログラムを利用すれば、36回払いでの購入で24回目に商品を返却すれは残り12回の支払いはなくなります。

私が購入した Galaxy S21 5Gで、いつでもカエドキプログラムを利用すれば月2,000程度の支払額。

無料だったディズニープラスも要注意で、無料なのは1年間。

その後は自動で課金されていました。

これに気が付きディズニープラスは解約、この金額を考えれば月1,000円程度の出費です。

安くなったとはいえ、節約しなければいけない時期になぜ購入したのか?

この Galaxy S21 5Gは、2021年04月22日に90,720円で販売された旧商品です。

新型のGalaxy S22は、2022年4月21日に販売され、価格は122,012円と値上げされています。

12万円越えの価格では買えないですよね。

Galaxy S21 5Gは、在庫処分で22,000円割引となっていたので今回購入しました。

ギャラクシー 原宿

先月見に行った時は、黒の在庫もありましたが、昨日ギャラクシー 原宿に行ったら黒は在庫なし。

白は最後の1個。

白のGalaxy S21 5G

黒いケースを利用すれば問題ないと、白のGalaxy S21 5Gを購入しました。

これを過去ながらドコモショップを見ると、ネット販売もすべて売り切れとなっていました。

新機種との差はカメラ機能くらいで、基本性はほぼ同じなので、値下げされた旧商品はお得です。

同じことを考えている方が多く、先週まではネット販売でも在庫があったのに、お盆休みと同時に完売です。

スマホは、5Gに対応している旧型商品が値下げされた時に購入するのがお得です。








●訪問ありがとうございます。●
ランキング応援も感謝しています。これからもよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ




 カテゴリ
 タグ


これは私のミスで使いすぎ、今月は上限を超えてしまいそうです!

  •  投稿日:2021-10-29
  •  カテゴリ:生活

これはうっかりミスで、この原因がわかりました。


我が家は5人家族で、通信費を節約しなければと、妻と娘二人はahamoへプラン変更しました。

これで、月1万円越えの節約。

私はdocomooのギガホ プレミアのままなのですが、月の使用料を3GB以下に押さえれば-1,500円で2,880円(税抜)となり、ahamoよりお得(オプションなどを考慮して)になります。

従来は月10G以上使っていました。

新型コロナウイルス問題で在宅勤務が基本となり、スマホのデータ使用料も減っています。

それなので、この夏からは月の使用料を3GB以下に押さえています。

これは私のミスで使いすぎ、今月は上限を超えてしまいそうです!

3GB以下の使用料は、Wi-Fiがつながらない環境でYouTubeを見たら一発でアウトです。

家と会社はWi-Fiがつながるので、個人のブログのランキングクリックなどで利用しているだけ。

ポケモンやドラクエウォークは通信料は少ないので問題ありません。

問題だったのは、セブンスポットなどなどの無料Wi-Fiです。

これは会員登録(無料)が必要で、そのままでは無料Wi-Fiとはならないのです。

今月は上限の3GBに迫っているので、極力スマホは使わずに、無料Wi-Fiにつながった時に集中して使っていました。

それが無料Wi-Fiでは無く、1日で0.2Gを使ってしまいました。

この状況なので、通勤時にスマートニュースなどを見る事もありません。

やはり、月3GB以下は厳しいです。

LINEやメールの利用が主で、たまにスマートニュースを見る程度の妻も、月の利用料は3GBを超えているので。

スマホ利用料金は、今や電気・ガス・水道と同じです。

この節約は大きいので、どうするべきか悩んでいます。








●訪問ありがとうございます。●
ランキング応援も感謝しています。これからもよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ




 カテゴリ
 タグ


Copyright © 節約生活始めました - ホントはお金ないんです。 All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます