ゴミを捨てるにも一苦労、粗大ゴミを捨てるには工夫が必要です。


年末の大掃除で、大量のゴミが。

室内のゴミは問題ないのですが、屋上のゴミが問題!

昨年交換したBSアンテナや、植木用の棚などです。

ゴミを捨てるにも一苦労、粗大ゴミを捨てるには工夫が必要です!

これらのゴミをかたずけたので、屋上は綺麗になりました。

ゴミを捨てるにも一苦労、粗大ゴミを捨てるには工夫が必要です!2

ですが、そのゴミは3Fのベランダにあります。

ゴミを捨てるにも一苦労、粗大ゴミを捨てるには工夫が必要です!3

粗大ゴミを捨てるのは有料で、1個320円との事。

BSアンテナと、CSアンテナはどうやっても一つにまとめることは出来ないので、2個のゴミとなります。

植木用の棚などは、小さくできるものは通常のゴミとして捨てられます。

それ以外の物をまとめれば、1個のゴミとして処分出来ます。

以前は、この様なゴミも金ノコで裁断して、通常のゴミとして捨てていました。

ですが、今は体力もなくなり、その手間を考えると1個320円の有料で処分してもらっ方がお得に感じてしまいます。

DIYで新しく物を作るなどの苦労なら苦痛にならないのですが、ゴミとして捨てるための苦労は金額を考えると意味がないかと思います。

この様に思うのも、年を取り体力が落ちたからですね。







●訪問ありがとうございます。●
ランキング応援も感謝しています。これからもよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ




 カテゴリ
 タグ