コストコのタグ記事一覧

節約すれば生きていける!定年後の生活は情報もなく不安ばかり、この現実をお伝えします。



タグ:コストコ

コストコのタグが付いた記事一覧。節約すれば生きていける!定年後の生活は情報もなく不安ばかり、この現実をお伝えします。

2023-08-27節約
テレビが故障、長期保証に入っていたのにその保証書が見つかりません。購入したのは昨年10月なので、まだメーカー保証期間中なのですが。テレビも今は家電商品と言うよりパソコンに近い感じで、何が壊れたのかの判断がしづらいです。以前も留守録が出来なくなり修理を依頼したら、留守録用のハードディスクの問題でテレビは正常に機能していますとのことがありました。今回は、電源が付かなくなったり(リモコンで)、留守録した番...

記事を読む

2023-07-11コストコ
家電商品などを訳安に購入できるのはネット通販。気になる商品は、大手家電量販店での商品下見がスタート。この商品をネットで検査し、最安値ショップから購入するのが定番です。ですが、ネット通販の場合は些細な事で大問題になることも!私も何度か経験しています。画面に出ている商品をそのまま購入してしまったことが原因です。色やサイズなど、詳細を変更する必要があるのに、それを怠ってしまったことです。色やサイズは重要...

記事を読む

2023-05-16補聴器
補聴器は超高額商品なので、簡単には買えません。コストコなら、90万円相当で販売されてい補聴器と同程度(OEM商品)のものが、138,000円(税金不要)で販売されていました。私は難聴ですが日常生活だけなら問題はありません。聞こえにくいだけ程度。会社の会議などで声が小さい方がいる場合は問題。その対策として、母が購入し使わなくなっていたReSoundの補聴器を調整し直して使っていました。片耳、約25万円で購入した補聴器で...

記事を読む

テレビが故障?今は何が壊れているのかが分からない時代です。

  •  投稿日:2023-08-27
  •  カテゴリ:節約

テレビが故障、長期保証に入っていたのにその保証書が見つかりません。


購入したのは昨年10月なので、まだメーカー保証期間中なのですが。

テレビも今は家電商品と言うよりパソコンに近い感じで、何が壊れたのかの判断がしづらいです。

以前も留守録が出来なくなり修理を依頼したら、留守録用のハードディスクの問題でテレビは正常に機能していますとのことがありました。

今回は、電源が付かなくなったり(リモコンで)、留守録した番組が見られないなどの症状です。

これを聞いて、電源を抜いてしばらくしてから立ち上げると正常に戻りました。

これで直ったのかと思ったのに、しばらくして私が留守録した番組を見ようと思ったら再選できない状況です。

平日に留守録した番組、すぐに見たいのでその時は見逃し配信のTVer(ティーバー)で視聴しました。

1日たち、問題なく使えるようになりましたが、購入したのが10月でメーカー保証は1年。

保証期間内に見てもらった方が良いかと思っていたら、購入したお店(コストコ)の購入明細が見つかりました。

テレビが故障?今は何が壊れているのかが分からない時代です。

通販で購入したのすが、長期保証(5年)にも入っていました。

通販なので、長期保証の場合も保証書が発行される事は無く、購入明細が保証書の代わりと言われたことを思いだしました。

これなので、すぐに修理依頼する必要は無くなりました。

このような故障は困りますよね。

この購入明細をプリントしようとしたら、プリントが出来ない状態。

これもプリンターの故障かと思い調べたら、OSアップデートの問題。

プリンターに繋いでいるUSBケーブルを外して再起動、再度読み込ませる必要があるとの事。

これを試したら、プリンターは復活しました。

本体なのか接続している機器なのか、ケーブルなのか、ネット回線なのか?

今は何が壊れているのかが分からない時代です。

にほんブログ村 にほんブログ村へ

応援クリックしていただけると嬉しいです。
 にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ


 カテゴリ
 タグ


開封しても返品可能、この意味は大きいです!

家電商品などを訳安に購入できるのはネット通販。


気になる商品は、大手家電量販店での商品下見がスタート。

この商品をネットで検査し、最安値ショップから購入するのが定番です。

ですが、ネット通販の場合は些細な事で大問題になることも!

私も何度か経験しています。

画面に出ている商品をそのまま購入してしまったことが原因です。

色やサイズなど、詳細を変更する必要があるのに、それを怠ってしまったことです。

色やサイズは重要な問題です。

これはコスト期での話。

テレビの購入をと思われている方は、コストコでの購入をお勧めします。

開封しても返品可能、この意味は大きいです!

テレビの場合は、色やサイズだけではなく、留守録などの機能も重要な問題。

コストコで、格安販売されていたLGのテレビを購入。

映像はきれいで大満足だったのに、留守録の操作が最低な感じ。

以前使っていた東芝のREGZAは、ドラマの予約などの場合は連ドラ予約が可能。

これに対しLGのテレビは、日時だけでしか予約が出来ないのでとても不便。

開封して使った商品でも、使いずらいなどの問題で、コストコは返品可能。

LGのテレビを返品し、東芝REGZAを再度購入しました。

開封した商品が返品できるのはとてもありがたいです。

これがあるので、テレビ購入を考えている方にはコストコでの購入がおススメ!

操作を試して使いずらいが返品理由として認められるので。

それだけではなく、ネット販売と比べても、コストコのでの販売価格は最安値なので。

にほんブログ村 にほんブログ村へ

応援クリックしていただけると嬉しいです。
 にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ

 カテゴリ
 タグ


コストコの補聴器が販売停止、店頭から消えた?

  •  投稿日:2023-05-16
  •  カテゴリ:補聴器

補聴器は超高額商品なので、簡単には買えません。


コストコなら、90万円相当で販売されてい補聴器と同程度(OEM商品)のものが、138,000円(税金不要)で販売されていました。

私は難聴ですが日常生活だけなら問題はありません。

聞こえにくいだけ程度。

会社の会議などで声が小さい方がいる場合は問題。

その対策として、母が購入し使わなくなっていたReSoundの補聴器を調整し直して使っていました。

片耳、約25万円で購入した補聴器です。

2~3万円で購入できる収音機を使ったこともありますが、これは雑音も大きくなり、日常使用には耐えられない商品です。

最低限、日常使用には耐えらる補聴器なので片耳約25万円、両耳で50万円です。

この価格だと電池式で、Bluetoothなどには対応していません。

充電式でBluetooth対応と、本格的な補聴器は、両耳で80万程度の価格からとなります。

この価格なので、低度の難聴では買えないかと思います。

そんなことを思っていたら、コストコの補聴器は超格安!

それを調べるとフォナックのOEM商品。

OEM商品なので、機能的にはオリジナルで、最上位機種(約100万円)と、その下の機種(80万円)の中間。

これがフォナック商品として販売されていたら90万円相当の商品です。

この価格帯の商品なので、日常生活で使用したままの状態でも、雑音は制御され違和感なく使用できます。

Bluetooth対応なので、スマホやPCの音声も補聴器で聞くことが出来ます。

イヤホンでは無いので、周りの音を遮る事は無くスマホやPCの音声を聞くことが出来るので快適。

バッテリーも充電式なので、電池交換などの手間もありません。

これが138,000円(税金不要)なら超格安。

コストコの補聴器01

昨年4月に、このカークランドシグネチャー10.0を購入しました。

メンテナンスもコストコに行けば無償で清掃や調整を行ってもらえます。

今回も、コストコに買い物に行ったついでにメンテナンスを行ってもらいました。

コロナ期は、事前予約が必要などありましたが、今は空いていればその場でやってもらえます。

この時、店頭販売商品を見たら、カークランドシグネチャー10.0が消えていました。

カークランドシグネチャー10.0の販売は終了したとの事です。

コストコの補聴器02

オリジナル商品以外も格安で販売されていますが、その価格は198,000円(税金不要)と、6万円も高くなってしまいます。

これでも通常の店舗販売と比べたら超格安。

これは非所~に残念。

そう思って詳細を調べると、海外サイトではフォナックの商品が新型になるとの情報が!

時期的にみて、販売終了となっているのは後継モデルのカークランドシグネチャー11.0が販売されるのではとの事。

この様な理由なら納得です。

コストコでの補聴器販売は、利益を得るためではなくお客様サービスの一環。

補聴器を購入された方は、メンテナンスなどで何度もコストコに来店、そのたびに商品を購入してくれるからとの事です。

病院で難聴と診断され、医者に販売店を紹介されても病院とつながっているので、絶対にそのお店で購入してはダメ!

必要のない程度でも、高額商品を売ろうと紹介してきます。

聞こえが悪くなった方にはコストコの補聴器がおススメ!

この価格なら程度の難聴の方でも、モバイル会議用として利用できます。

コストコの補聴器03

また、現在の最安値商品はフィリップスヒアリンク9030で片耳99,000円(非課税)、両耳90万円相当の商品です。

この商品も高額ながら好評な商品です。

90万円で買うのは厳しいですが、これが198,000円ならお得かと思います。

にほんブログ村 にほんブログ村へ

応援クリックしていただけると嬉しいです。
 にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ

 カテゴリ
 タグ


Copyright © 節約生活始めました。 All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます