ポイントは現金と同様なので、無駄に使ってはいけません。
妻がドラッグストア セイムス(SEIMS)の22,000ポイントをギフトカタログのクレインに交換してしまったのですが、いまだ商品とは交換していません。
なぜ商品と交換できていないかは、この商品に決めたと聞いて、その商品を私が検索。
ギフトカタログのクレインは、1万円程度の商品が基本のようで、クレイン10,800円(税抜)で販売されいます。
2~3,000円で購入できる商品なら、ギフトカタログを使わずにネットで購入した方がお得だからです。
この記事は、ギフトカタログで、定価12,960円の商品を見付けた時の物。
この様な商品ならお得なのですが、妻が選ぶ商品は2~3,000円で購入できる商品ばかりなので、今だ商品と交換できていません。
このドラッグストア セイムス(SEIMS)のポイントは要注意です。
上記で書いているのはドラッグストア セイムス(SEIMS)のギフトポイント。
ドラッグストア セイムス(SEIMS)は、商品購入で現金ポイントとギフトポイントがダブルで加算されます。
現金ポイントは、400ポイントたまると、お買い物の時に200円として利用できます。
ギフトポイントは、商品と交換できるポイントで、6,000ポイントからギフトカタログに交換できます。
その上限は、22,000ポイントで交換できるクレイン10,800円(税抜)です。
このギフトポイントが、今はセイムス(SEIMS)のお買い物券との交換が可能。

3,000ポイントで1,000円のお買い物券。
現在のポイント数は約74,000ポイントなので、約24,000円。

このポイントを、お買い物券に交換するのか、ギフトカタログに交換するのか。
どちらがお得なのか悩んでいます。
ギフトカタログで交換できる商品を、オークションなどで売れればそれが一番お得だとは思うのですが、オークションで売るのには手間がかかるので。