いつまで続くのだろうかと思いつつ、17回目の飾り付けをしました。
娘は高校生なので、本人たちは全く興味のないイベントですが、ひな壇の飾り付けを行いました。

倉庫から箱を出すまでが私の仕事で、部屋での飾り付けはすべて妻が行いました。
小さい時は、娘と一緒に家族全員で飾り付けを行い、楽しそうにしていた娘達ですが、今はほぼ無関心です。
この7段飾り、今となっては和室を占領してしまうので邪魔な気もするのですが、後何年飾るのだろうかと思うと寂しい気も。
娘に、このひな壇を飾ったのは今年で何回目かと聞いたら、15回目との回答。
???
0歳の時から飾っているので、年齢プラス1なのに、なぜか年齢マイナス。
親としては、ひな祭りはお金のかからないイベントなので嬉しいのですが、娘達はきょうみなし。
お小遣いプレゼントがもらえるイベントではないからでしょうね。
節約生活にはぴったりなイベントだと思いまが。
このことを娘に聞いたら、プレゼントがもらえるイベントだったら嬉し~との事。
成績がクラスで上位5人以内になったプレゼントがもらえると言うのはどう?と聞くと、それなら意味なし。
ひな祭りは期末試験中でもあるので楽しめないのですね。
なので、成績が上がったらプレゼントを買ってあげる約束を。
こんな感じで、あと何年楽しめるのかと思いながらのひな祭りの準備でした。