また病院に行きました。
前回の大腸内視鏡検査の時に切除したホリープを受け取り、再検査の準備をするためです。
切除したホリープと、その時の診断の詳細が書かれたものを持って大学病院での再検査です。
どうなるのかと聞いたのですが、それは大学病院の先生の診断次第との事。

このまま様子を見ましょうとなるのか、また大腸内視鏡検査を行うのか?
さらに違う検査を行うのかは、大学病院の先生の診断次第との事。
以前目の問題で東京女子医大に行った時は最悪。
予約しても2時間待ちがあたりまえ。
さらに、診断を大学生の研修にされたり最悪でした。
通常この様な事を行う場合は、患者の許可が必要かと思うのですがそれもなく女子大生の研修にされてしまいました。
今回は別の大学病院なのでそのような事は無いかと思いますが。
個人的には、なるようにしかならないので、検査を拒否したい感じです。
訪問ありがとうございます。
↓応援クリックしていただけると嬉しいです。↓


ポイントを貯めるならハピタスがおススメ!
ユニクロやGUでの商品購入でポイントがもらえるのはハピタスだけ。
ネット通販はハピタス経由がお得です。
カード利用でもらえるカード会社のポイントと、ハピタスのポイント、
ハピタス経由の買い物なら、両方のポイントが貯まってとってもお得!
大手GMOが運営するポイントサイトポイントタウンも人気。
ポイントタウンは、ポイント還元率ナンバーワン。
メールクリックなどだけでもポイントがもらえ、毎月換金可能、これは数百円ですが節約生活には大きいです。

節約でシンプルな生活!
50代からの自分を楽しむ、暮らしを楽しむ
主婦のつぶやき&節約&家事etc...
簡単♪上手に節約術
50代からのミニマルライフ。
40代からの似合う服と小物の選び方
楽天スーパーSALEのおすすめ情報!
やっぱり好き MUJI 無印良品
100均☆100円ショップでお片付け♪☆収納