以前これを書いたことがあるのですが、いいオッサンが恥ずかしいだとか、嫌味なコメントが多数来ました。
オッサンがやっていたら恥ずかし買ったのは、ポケモンGOです。
ところが、このポケモンGOをやっているのは、今は子供とオッサン(おばさん)だけ。
ポケモンGOをオッサンがやっていても恥ずかしくなくなったのです。

昨年末、会社内でも50代のオッサンたちがカミングアウトで、じつはポケモンGOをやっているんだよね~なんて感じ。
それなので、レイドバトルでグラードンが取れたとか、夏休みに横浜のイベントに行って、ミュウツーを確保したんだとかの自慢話が出来るようになりました。
伝説のポケモン、ミュウツーをEXレイドバトルで確保しても、誰にも自慢することが出来なかった人がその話をできるようになったので、それは嬉しい事のようです。
この正月休み、暇なときは私もポケモンGOをやりに出かけたのですが、ホントに依然と変わった感じ。
レイドバトルがあると、オッサン(おばさん)たちが、集まってくるのです。
グラードンのレイドバトルだと、20人集まります。
以前は渋谷などに行かないと、レイドバトルで20人は集まらなかったのですが、今は集まるようになりました。
ですが、都心との差があります。
レイドバトルで20人が集まるのは、レイドバトルが始まった初回のみ。
その後は人が散ってしまうので、終了間際に行っても参加者は0人です。
ポケモンGOは、年配者のゲームと言うポジションが確立された感じで、高校生の娘には、今だにポケモンGOをやっているのと馬鹿にされています。

節約生活と受験!
簡単♪上手に節約術
主婦のつぶやき&節約&家事etc...
↓訪問ありがとうございます。ランキングを応援していただけると嬉しいです。↓

↓こちらの記事もよく読まれています。↓
- 関連記事
-
- 便利な商品にも問題が、その対策品が売られているのにビックリ!
- 恥ずかしがっていたオッサンたちがカミングアウト、この現象は面白いですね。
- 買ってきたコートがバラバラ、80代お婆の節約にはかないません。